fc2ブログ

風の行方とハードボイルドワンダーランド

再雇用の機会を捨て自由な時と空間を・・・ 人は何のために生まれてきたのだろうか? これから本当の旅がはじまる・・・

Archive [2014年05月 ] 記事一覧

シュンスケ好みの食事は?

さすがに土曜日とあれば多少人出も多く、15番ホールでアベック組に追いつくも、11時半には帰宅。お風呂に入って昼食を食べて今日のお仕事。現在の庭はこんな感じ。右手の白樺の根元に数年前クレマチス(鉄線)を2株植えた。そのあたりの雑草取りや剪定をしていると、クレマチスの子株がなぜか増えて9株になっていた。多分種なのだろう。ここはツチグリの群生地(ツチグリについては11月24日の記事参照:http://bb79a.blog.fc2.com/...

ゴルフライフ?

今日もゴルフ、これで3日連続、もちろん人生初めて。幾つになっても初体験てあるものだ。まるでゴルフ命の人生みたいだがそんな訳ではない。前々回来た時水上高原GCのOne Year Passportを購入した。以前からあったがやっと活用できそうだから。年8万円で40プレーが無料。去年まで無制限だったが、昨年76プレーした夫婦がいて制限されたという。今年リフトで同席?したおじさんが話していた。でも、40もしないとういうかでき...

シャガ

二日目。今日も6時半に起きる。朝日が高い木の上だけを照らしている。一人だと食事は手を抜いてしまうが、こんな朝は簡素な食事でもおいしい。  11時前にはゴルフから戻ったので、庭仕事をしようとすると林でガサゴソ音がする。カメラを取りに部屋に戻り林に入るとカモシカが。昨日の朝も庭でばったり出くわした。お互いにすっかり顔見知りになったためか、近付いても逃げない。写真用にポーズもとってくれた。名前をシュンスケ...

小保方さん論文撤回?

そんなバカな、と思ってよく読めばSTAP細胞の主論文を撤回したわけではない。小保方さんと笹井さんの会見を見れば、STAP細胞の作製に成功したのは確かだと思われる。推量形なのは論文に不備があったから。一方生物全体(植物を含む)を俯瞰すれば、一つのある細胞が他の器官や構造に変わる能力があることは珍しくない。薔薇を挿し木すれば根ができるし、トカゲの尻尾は生えてくる(ちょっと違うか)。もともと、全ての生物の最初は...

最初の朝

最初の朝。早く起きたのでまだ太陽は見えないが雲ひとつない青空。まずお風呂へ。雪景色もいいが新緑も気持ちが良い。バッハをかけての質素な朝食。コンチネンタルブレックファーストもなぜかとてもリッチな気分になる。 天気が良いので、水上高原GCへ電話して状況を聞くとこぶしコースのインスタートなら誰もいないという。では、ということで8時スタート。クルマで2曲終わらないうちに着いてしまう。終始人影を見ることなく幸...

メール蒸発対策

先日、ヨドバシのPC-DOCでメール蒸発原因は、山荘のパソコンの設定にある、という診断だったので、これで快適なパソコン環境確立、とは書きながら実はいやな予感たっぷりで山荘へやってきた。恐る恐るアウトルックを開く。前回帰ってからのメールの山が出てくる。新パソコンで開いたメールは蒸発していない。さて、メールには触らずに、「データをサーバーに保存」のようなボタンを探すがどこにも見つからない。「データファイル管...

第35回角川春樹賞

「河」に角川春樹賞というものがある。賞として記念品と賞状。五月末日締切の30句、応募要項は以前に発表されていたが、当然ながらなかなか手がつかず、先月から冬眠前のリスみたいに少しずつ溜め込んでいった。ようやく30句揃い、今投函してきたところ。昨年も応募したが予選も通過せず、またちかごろは荒地句会でも主宰の選を得られないので、一抹どころか山ほどの不安感があるが、別に失うものがあるわけでもないので、これ...

腸管洗浄と内視鏡

腸管洗浄とは多分最もリアルでかつシュールな日本語の一つでではないかと感動を覚えたので、またタイトルに使ってみる。これが経口腸管洗浄剤モビプレップ。薬剤がA,B二つに分けられているというおしゃれなデザインで、右上の青いキャップを外し、水を1リットルほど入れて蓋を閉め、袋を押すとBの袋が破れてAB両薬が混合する。さらに水を加え2リットルの腸管洗浄剤出来上がり。さて、成分だが、仕掛けがものものしい割にたいした...

腸管洗浄前日

明日の内視鏡検査のため、今日から食事制限。どこか悪いわけではなく、妻からそろそろ検査した方がいいんじゃない、といわれ、今回で3回目になる。前回は2011年10月で、その時はポリープを切除した。前回までは特別の検査用の宇宙食みたいなものを渡されたが、腸管洗浄剤が改良されたので、前日はほぼ普通の食事をしてよいと言われた。とはいっても、繊維質や油っぽいものはだめ、ひじき、ごぼう、切り干し大根、てんぷら、キウイ...

ディエゴガルシア島

今日は総武CC印旛コースで会社のOB会ゴルフ大会。といっても病人続出で参加者7名のささやかなもの。そろそろレッスンの効果が、と密かに期待していたが、練習では百発百中のドライバーの会心のショットは2つだけで、あとの12打は左へ大きく曲がる、先生曰くところのくそボール。それでも久しぶりに楽々90台で回れたのは練習の成果かな。というのは前置きで、昼食の時、マレーシア機事件の真相、という話が出た。複数の筋からという...

若田さんと福島

5月14日に若田さんが188日間の宇宙飛行任務を完了し帰還された。詳細や感想は略。さて、人類で時間当たりの被爆密度が最も高い環境で暮らすのが宇宙飛行士。ニュースをよく見ていないが、どのテレビも新聞も放射線被爆について書いていないと思われるのでまとめておく。若田さんはどの程度の被爆環境にいたのか。昨年紹介した、平成16年12月7日 宇宙航空研究開発機構 宇宙医学グループ 矢部 志津のプレゼン資料によれば、一日当た...

一番搾り

ライブの興奮も覚めやらぬ中、帰りのバス停へ向かう途中にキリン一番搾りガーデンに寄る。5月16日オープンの出来たてビヤホール。少々席待ちの列に並び、中に入ると椅子の並んだ円形の小部屋になっている。かわいいお姉さんが、一番搾りのビデオを見てもらいます、とにっこり微笑みながら言う。お客なのにコマーシャルを見せられるの?、と聞くと、にっこり微笑みながら、ええ、答える。素直で好感大。2分ほど120度の大画面で、一...

矢野顕子 in 渋谷クアトロ

久しぶりの矢野顕子ライブ。3月に新アルバム「飛ばしていくよ」をリリース、今回はそのツアーで、ライブは名古屋、大阪、東京のクアトロで計4回だけ。このアルバム、バンドを入れたジャムセッション。天才的ピアニストでありながらなんでセッションをやるのだろうと、いぶかしく思うぐらい評価しなかった。以前にブルーノートで観たベースのウィル・リー、ドラムのクリスパーカーとのセッションがもう一つだった印象もあり、実は...

化粧

昨日は6週間ぶりに我武者羅会へ。4月15日からなぜか毎週火曜日は用事があったり出かけていたりで出席がかなわなかった。最後に囲碁ライターのAさんと四子局。Aさんは「超ベテランのライターで手がけた仕事は数知れず。棋力もライターの中でも1、2を争うほどらしい。囲碁の知識、棋力、仕事の経験などからプロ棋士なしでも、充分に面白い本を送り出すことができる。凄腕の職人」という方。あっけなく大差で投了後、世話役のY子ち...

LVMH

先日、ワイン教室に長らく通っている妻から、シャンパンの話を又聞きした。モエシャンドンとかドンペリニヨンとかは飲んだことはなくても聴いたことはあるだろう。フランスのシャンパーニュ業界、有名蔵元というかブランドは多数あるが、実はいろいろ買収されていくつかの大手企業の傘下にあるそうだ。その最大手がLVMH社。なぜかモエヘネシールイヴィトンと読む。この会社、名の通りシャンパーニュだけでなく、セリーヌやジバンシ...

左サイドMenu

プロフィール

時の旅人

Author:時の旅人
辰年の獅子座のO型

最新記事

カレンダー

04 | 2014/05 | 06
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別アーカイブ

右サイドメニュー

検索フォーム

最新トラックバック