fc2ブログ

風の行方とハードボイルドワンダーランド

再雇用の機会を捨て自由な時と空間を・・・ 人は何のために生まれてきたのだろうか? これから本当の旅がはじまる・・・

Archive [2014年08月 ] 記事一覧

石油鉱業便覧(2013)

昨日標記刊行物が届いた。上質紙を使ったオールカラー、総ページ数957、厚さが5cmぐらいある大書。石油技術協会創立80周年記念として、業界挙げての協力体制で作り上げられた。原稿執筆者は168名、全員無料奉仕である。この中の6ページを執筆したので、多少刊行が喜ばしい。というのも、原稿の依頼を受け、執筆を開始したのが2012年の秋。草稿作成を何人かに割り振って援助を求めたものの、最終的に全文、自分で書き直した。...

東京の夏2014

8月が終ろうとしている。大きな事件や出来事がなくても、静かに世界が熟成してゆきそして眠りにつくような夏、この夏の記憶はいつまでも消えないだろう。という前書きはさておき、東京の夏、昔と較べて暑くなったという実感に間違いはなく、東京の夏の平均気温はこの100年間、確実に上昇している。この100年間の気温上昇率は地球誕生以来多分ベストスリーには入るだろう。ただし、証拠は今後も絶対にありえないのでただのたわごと...

矢野顕子 in 狛江

なんとなく間の抜けたタイトルに聞こえるのは狛江という場所のせいかもしれないが、彼女の1年ぶりのピアノ弾き語りライブ。前回は京王多摩センターだった。オープニング曲は「くるり」の「グッドモーニング」。原曲も悪くはないが、矢野顕子ピアノ弾き語り版は、毎度のことだがまるで彼女のオリジナルのような素晴らしい音楽に。この曲、アルバム「音楽堂」に収録されている。このアルバムは全15曲中12曲がカバー曲。今回MCで、「...

麻雀の本質

前のパソコンに、「百万人の麻雀」という無料ゲームが付いていた。最強レベルに設定して、3000局以上プレーした。対戦相手は、おじさん二人に若い女性、黒井鉄五郎、森田茂和、二宮亜樹という。目的関数がいろいろあるらしく、それぞれ打ち方に個性がある。ちょっとしたつぶやきも入っていて多少の臨場感もある。コンピューターなので考慮時間は短く、20分もあれば一局終わる。結果は累積データ、平均データと豊富な統計データが表...

1000連勝

新しいパソコンはゲームソフト満載だったが、知らないゲームソフトばかり。仕方ないので知っているゲームをいくつかいじってみたがどれも面白くない。多少手応えがあったのがスパイダーソリティアの中級だったが、勝率は4割程度。かといって挑戦する気もしなかったので、概ねフリーセルを開いていた。これ、最初に買ったパソコンについていたゲームで、その頃は結構楽しんでいたが、そのうち飽きてしまった。易し過ぎるから。それ...

プラス三連休

水曜日に出かけるつもりだったが、結局家で三連休。山荘には小さな和室がある。メインのLDはいろいろと模様替えしたが、和室は母の亡くなった2006年1月から全く手を付けていない。ここに来ると、庭仕事をはじめ、ゴルフ、スキー、等々やることが多い。雨の予想なので、外でやるこがないので、和室を整理して執務室に改装し、また家にあるクラビノーバを運び込みたいと昔から思っていた。その作業に手を付けようと決意したのが火曜...

真犯人は誰?東電に賠償命令

一昨日の記事。福島地裁の潮見直之裁判長は26日、事故と自殺の因果関係を認め、「展望の見えない避難生活への絶望と、生まれ育った地で自ら死を選んだ精神的苦痛は極めて大きい」として東電に約4900万円の賠償を命じたそうだ。関連記事を見ると、明らかに原発の事故による避難生活を起因とする自殺者がいる。で、犯人は東電であるという判決。この裁判長、犯人は東電しかいないと決めつけて量刑だけを決めたのだろう。裁判官という...

広島市の土砂災害 (3)

不思議さんからコメントをいただいたので、記事を書いた立場をきちんと記しておく。確かに、潜在的危険地域が開発され、開発を放任した行政、もしくは開発業者が今回の災害の原因、という主張が新聞テレビの主流、政府も、かもしれない。今後の行政のとるべき災害の未然防止策として何らかの対応が求められるのも確かだろう。一方、日本という国の地理的構造から、土砂災害の危険のあるところに住まざるをえない。津波の危険がある...

三連休

今日から山荘に行って、8月17日以来中断していた物置づくり作業続行の予定だったが中止、期せずして三連休となった。17日に、「基礎と建物の重量が合わせて1トンぐらい、基礎の面積が1平米以上優にあるので、10cm四方当たりの荷重は10㎏を大きく下回る。だったら土間コンの基礎で大丈夫、なはず。」と記した。概ね「・・・なはず」という感想が付くケースはまず、間違っている。帰る日の20日、やはり不安に駆られ、20年前にこの...

気分を変えて

以前、ame様から2カラムにしたら、とのアドバイスを受けました。その後のテンプレートごと変えればよい、とのご指導に基づき、秋モードのテンプレートに変えました。若干というかかなり少女趣味っぽくなりましたが、秋モードは十分感じられるかと思います。文体まで、少女趣味モードで書いてみました。...

プチ空白の月曜日

昨日は正しい日曜日の過ごし方だったので、今日は月曜らしく、いくつかたまったこまごまとしたことを片付けよう、と昨日思た訳だが、起きだしたのが9時過ぎ。メールなどの事務的なことの半分ぐらい終えるとお昼の時間、久しぶりにジムに行ってゴルフの練習も、と思いオアシスに行くも家を出るのが遅く、ゴルフの練習はパス(17時までしかできない)。時間が中途半端だったのでエスパス(新宿東口の大規模パチンコ店)に寄るも報わ...

バカンス

久しぶりに何もない日。ジムもゴルフの練習も平日会員なので日曜日だとできない。かといって出かける気にもならず、また何か書く気にもならず完全な空白の一日。バカンスとvacant(空虚な、からっぽの)の語幹は同じ。こういう日も人には必要だろうし、それなりに気持ちが良い。...

江戸川ジャズナイト

申し訳ないが、江戸川区とジャズ、何ともミスマッチの印象があるが、大当たりの素晴らしいコンサート。主催は江戸川区。初めての企画だそうで、江戸川区に昔3年間住んでいた事とは無関係に、江戸川区の企画力と実行力に拍手、88888・・・・。碁会を途中で抜け、妻と娘の3人で行ってきた。目当ては土岐麻子。パンフレットには「土岐麻子というジャンル」を確立した土岐麻子とある。ジャズナイトのためか、彼女のオープニングは...

朝日新聞の正しい使い方

昨夜の夕刊フジに派手な見出しがあったので購入。夕刊フジも全力投球モードで朝日新聞を糾弾している。テレビや新聞ではあまり取り上げられない(?)が、ネットでは朝日新聞批判の記事が多い。事実関係が大方共通認識となった中、エモーショナルな記事も多く、さすがに辟易感もあるが、最重要と思われる点が論点になっていない。それは、8月5日に朝日が大きな紙面を使って慰安婦問題の(意図的?)誤報を認めたにもかかわらず、同...

法定12ヶ月点検

インプレッサSPORTの納車が昨年の9月9日。今日、法定12ヶ月点検と4月のタクシーによる接触事故の修理を終えた車を引き取って来た。1年弱で走行距離12800km。ブレーキ板は新品で10mmぐらいだそうだが、残量はF9.5mm、R9.0mm、上出来らしい。確かにブレーキを余り踏まないで、エンジンブレーキを多用している。事故の修理費は、傷のついたバンパーの交換コストが大部分で計76,000円。もう4か月以上経つの...

左サイドMenu

プロフィール

時の旅人

Author:時の旅人
辰年の獅子座のO型

最新記事

カレンダー

07 | 2014/08 | 09
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

右サイドメニュー

検索フォーム

最新トラックバック