Archive [2015年04月 ] 記事一覧
4月のまとめ
今年も早や一年の1/3が終了、一年の巡りが早すぎる。昨日次女が大きなお腹をかかえて引っ越してきた。しばらく3人の生活、そして4人の生活になるのももう少し。大芦のライブカメラを覗くとまだ雪が残っていた。1)寝場所: 自宅 20日、外泊 10日。 7泊8日の英国旅行が今月のメインイベント。 2)内容: -在宅 3日:だから慌ただしかったわけだ。 -行事 14日:何かといろいろあった。-山荘 4日:1回。-山と旅 9...
無事帰宅
機内ではせっかくだからと「ナイトミュージアム」を観はじめるも面白くないので、最終的に観たかった「イミテーション・ゲーム」に。眠かったにもかかわらず2時間があっという間、いい映画だった。ちょっとアラン・チューリングには親しいのでそのうち何か書こう。その後熟睡。目を覚ますと到着まで時間があったので、暇つぶし感覚で実写版の「寄生獣」を観る。思ったよりもよくできていて全体として違和感はなかったが、田宮良子...
無事チェックイン
英国の旅も今日で終わり。娘は最後の日というので休みを取って付き合ってくれた。どこにしようかといって計画してくれたのが、Fullerというビールメーカー訪問。テームズ川のほとりにある。ビール好きなだけ飲んで、昼食を底の300年モノのバーでとり(これがおいしい)、帰りにテートブリテンにちょっと寄ってアパートに戻る。 帰路はパディントン駅からのHeathrow Express。空港と駅の間をノンストップで1...
ロンドン小さな旅と旅行者ロンドン
天気もいいので小さな旅。Vikutoria駅から南へ2時間のRyeという町へ。 世界の車窓から。 ...
コーンウォール(3)
朝ご飯を食べて 近くの海に散歩に行って お城に行って 昨日の道を一時間ほど戻って行き残した島を訪ね 出発点の駅に無事故無違反で戻り、ロンドン22時頃着。旅行記は後日まとめる予定。...
コーンウォール(2)
とても全部記しきれないのでとりあえずのメモ。後日まとめることにする、夜も遅いし。朝食が9時からと遅かったので、セントアイヴスの街並みが見下ろせる所まで朝食前の散歩。 意外と時間がかかってしまって、朝食に時間に送れ、出発は10時20分と大幅に出遅れてしまった。今日は盛りだくさんの予定だったが、もうあきらめムード。とはいえ、今日の最初のメインメニューのメンアントルまでB3306を南西に進む。道中絶景が広が...
コーンウォール(1)
特急の止まった駅はなぜかエクセターの中心の一つ手前の駅。完全な田舎の駅で駅前にホテルだけがあるような駅。ここでタクシーに乗り、娘が予約してくれたしてHertsへ行く。妻と娘も運転する可能性があり、かつコーンウォール南部は起伏が激しいということでオートマを予約していた。が、オートマ車はビジーなので手当てが付かなかったのでマニュアル車を用意したという。バカヤロー、ということでもめたが、時間はかかったも...
ロンドンの旅(3)
今日の予定の最後が自然史博物館とアルバート博物館。自然博物館は是非行った方がよいとの娘の推薦で、恐竜の化石を見に行く。なるほどすごい。恐竜の大物スター勢ぞろい。ただ、確かに恐竜意外に見るべきものはない。イギリスにはデボン州があるので古生代の生き物、特に三葉虫に期待したのだが、小さなものが数点あるだけ、あまり産出しないのだろう。三葉虫は、実は希少な存在なのかもしれない。我が家の三葉虫化石の方がずっと...
ロンドンの旅(2)
次に訪れたのが小ベニス。ロンドンには運河が3本あり、それらがパディントン駅の北合流するで合流する。そこから運河を巡る観光船が出るという。最初からそれに乗る気はなかったが、どんなところか見に行くことにした。なるほど、観光船とおぼしきものがぎっしり並んでいて壮観。合流地点は池のように広がっていて、人馴れした鴨と、シーズンオフにもかかわらず外国の観光客を乗せた船が2-3隻がいた。珈琲ショップ専用の固定船もい...
風変わりなロンドン巡り
娘のアパートはハイドパークの西側の地下鉄の駅の近く。建物が古い割にセキュリティが厳重で、鍵がないと建物内に入れない。それだけ物騒ということだろう。部屋は我が家より広いリビングと、我が家より広いベッドルームと我が家より狭いキッチン。駅のある大通りからこの角を曲がるとアパートの前に出る。朝7時には家を出て駅のアーケードの中のお店へ。今日は会議がたくさんあるとかで、8時までには会社に行かねばならなとか。娘...
無事ロンドンへ
最近のLH機の搭乗は初めて。なかなか洗練された感じでかつ広々として快適。ユナイテッドと大きな違いだ。ただフルフラットだが足先をV字に揃える感じなので夫婦恋人係向き。少なくとも上司と並んで座りたくない。なお、妻は決して有村架純似ではないので念のため。 食事もさすがドイツ、くどいようだがユナイテッドとは格段の違い。オスロ時代、初めてドイツに観光に行って思ったことの一つがドイツは美味しいということ。フラン...
飛行機がない!!!
9:55成田発のLH便なので、さすがに6時起きして6:51新宿発のNEXに乗車。久しぶりの海外旅行なのでちょっとはしゃぎ過ぎもーど。南ウイングのLHのカウンターを探すが、案内板に案内のカウンター名がない。マッタクーと思いつつLHのカウンターを見つけ、ANAのお姉さんにチェックインの意思を伝えると、今日はLHの便はないという。え゛~、ということで印刷した予約の紙を見せると奥へ消えていった。縛ら記して...
出発前日
俳句の宿題も3月末日締切の季の投句をを終え全て終了、後のなすべきことは荷物を詰めるだけ。たいして時間を食うものではないのだがなんとなく落ち着かず、ウロウロして一日が終わってしまった。出張だと前日はそれなりに何らかの作業があったりして忙しいのだが、逆に何もないとかえっていそいそとする。期日前投票も行こうと思えば行けるにもかかわらず、行く気がしないという理由で棄権。ロンドンを訪れるのは10年ぶりぐらいだ...
辺野古移設問題の真相
辺野古移設問題でよくわからないのが移設に反対する論理。何か言っているが論理性に欠ける話なので意味不明だから。でも、ようやく真相らしいものがわかった。まず、基本認識として日本の安全保障問題がある。いうまでもなく目の前の脅威が中国。尖閣列島や先日記した南沙諸島での埋め立て実態(3月17日、http://bb79a.blog.fc2.com/blog-entry-740.html)を見れば明らかだろう。米国も尖閣列島は安保の傘の下と公表したので、中国...
英国旅行最終打ち合わせ
22日にロンドンにいる長女を訪ね英国に旅立つ。退職前の8月の米国出張以来20か月ぶり。ロンドンは何回か訪れていたので、4月は寒いいし南の方、コッツウォルズは行ったことがあるので、英国西端のThe land’s end(地の涯、地図の星印)まで行ってみようということになった。なんといっても名前がすばらしい。しかし、この地の涯、かなり俗っぽいところで、娘の同僚に言わせると、「そんなところに本当にいくの?」と...
最新コメント