fc2ブログ

風の行方とハードボイルドワンダーランド

再雇用の機会を捨て自由な時と空間を・・・ 人は何のために生まれてきたのだろうか? これから本当の旅がはじまる・・・

Archive [2015年07月 ] 記事一覧

世界の常識

これの元図は産経新聞が掲載したようなのだが、これはどこかのテレビ局がリメイクしてものらしく(記載内容はまったく同じ)、出典はわからないが拝借(ごめんなさいね)。「日本の集団的自衛権行使容認に対する太平洋諸国の反応」というのが元図のタイトル。青が歓迎や支持、世界の常識はそれが当然ということだろう。反対を表明しているのは中国と韓国。中国曰く「平和発展の道を変えるとの疑問を持たざるを得ない」だそうだ。現...

誕生会

今日は誕生会。妻も私も7月下旬生まれなので、次女が100%自分で料理を準備してくれた。だからじじばばが子守係。妻は59になり、私は63になる。63歳と聞くと他人事ならどう見てもお爺さんの仲間しかイメージできない。自分がその歳になって自分の意識と客観的イメージの差にちょっとだけ愕然とする。愕然にちょっとだけという副詞はつかない、というご意見はご意見として、年齢とは心の持ち方、という見解に賛成100%...

参院平和安全法制特別委はいかに報道されたか

衆院で116時間も審議しながらなぜ建設的な合意が得られないのか?審議も協議もなされていないから、というのが答。代表質問というのは、質問者が法案の一側面を取り上げて一方的に質問し、政府側が回答する仕組み。質問者は満足かもしれないが、建設的な議論、討議にならない。群盲像をなでる状態。それにフィルターをかけられた新聞記事を読まされては、「国民の理解」は何時間審議しようと得られることはないだろう。今回の安全...

火曜日

夜の予定が順延となったので我武者羅会へ顔を出す。何かと火曜の夜は予定が入り、河の編集に加えセンターの仕事を用事のない日に入れるものだから、今年に入って碁の時間がすっかり無くなってしまった。今年は、多分3回目か4回目だろう。久しぶりに打つとやっぱり面白い。運よく今日は勝ち越し。碁会の前に、これまた久しぶりのオアシス。すっかり体がなまっていてきつい。シャワーを浴びていると背中になんとなく違和感を感じた。...

誕生日プレゼント

妻も私も7月下旬が誕生日。ロンドンの長女からカードとともに誕生日プレゼントが届いた。それぞれの服とともに同封されてたのが紅茶とペーパーナプキン。この紅茶、東インド会社の本店へ行って買ってきたそうだ。東インド会社?、そう、高校時代に世界史を取った人の3割ぐらいは覚えているだろうが、1600年に設立されたイギリスの東南アジア植民地化の先兵となったイギリスの会社だ。紅茶をイギリスに持ち込んだのもこの会社。...

健康診断と免許更新

今日は健康診断。三井健康保険組合の任意継続被保険者の有効期限が切れて、今年の4月から渋谷区の国民健康保険に加入した。受診下のは去年と同じ新宿三井ビルクリニック。勤めていた時の日産厚生会と違ってとてもきれい。そして、胃の検査が内視鏡なのが何よりも頼もしい。去年は目を瞑っていたが、今年は多少慣れたせいもあって目の前のモニター画面で胃カメラのライブ観戦。胃カメラを入れる時、二度ほどゲホゲホしたが、喉元を...

国民の理解って何?

安全保障関連法案が衆院で可決されたのが16日。116時間も審議しながら結論も出せない人たちを税金で養いたくない、という話はともかく、各種世論調査では法案支持より不支持の方が多かった。これらの結果を受け、安倍晋三首相も「国民の理解は得られていない」、「国民にさらに丁寧にわかりやすく説明していきたい」と語った。これはこれで正しい。では、「国民の理解」とは何か?116時間の国会審議を全て見た国民は多分全体の0....

最強の熱中症対策

総務省消防庁は22日、13~19日の1週間に、全国の6165人が熱中症の症状で救急搬送され、うち14人が搬送時に死亡したとの速報値を発表した。前週の3190人からほぼ倍増した。消防庁は小まめな水分補給や適度の休憩といった熱中症予防策を呼び掛けている(日経新聞22日夕刊より抄)。テレビでも熱中症予防対策として、こまめな水分補給と適切な冷房の使用、を奨励している。が、熱中症患者は一向に減らない。何故か?予防対策が有効で...

新国立競技場再コンペへの疑問

安倍晋三首相は17日午後、記者団に「現在の計画を白紙に戻し、ゼロベースで計画を見直す。そう決断した」と語った。これを受け下村氏は「コンペをやり直す。半年以内にデザインを決める」と述べた。?????。没になったザハ案が選ばれた経緯は下記の通り。独立行政法人日本スポーツ振興センター(JSC)が応募作品の提出を締め切ったのは2012年9月25日。46点の応募があり10月16日に一次審査を実施。最優秀賞を決める二次審...

大雨警報

目覚めれば曇り空、すべてがしっとり濡れているから雨は止んで間もないのだろう。NHKをつけると、「群馬県になかみ町に大雨警報」の文字が出ている。ゲゲゲ、そういえば昨夜遅く、雷雨が来て1時間ほど雨が降った。雷もなった。でも、7時間以上も前の話。とりあえずルーターを立ち上げ、パソコンをつけて雨雲の現況をチェック。ん?という感じで雨雲がほとんどいない。空を見上げれば全面的な曇り空だが、まだら模様というか厚い...

朝からチャイコフスキー

天気図だけでは何故一日雨模様なのかわからないが、昨日の天気予報のお姉さんたちは自信をもって今日は一日雨模様と言っていた。多分そうだろうと思いつつも、午前中雨が降らないようだったらゴルフに行こうと思って早起きする。明け方の雨も止んでいた。パソコンを立ち上げ雨雲のチェック。雲の切れ間から日も時々射しているが、10時頃には厚い雨雲がかかるとの計算結果が示されている。あきらめて今日は家でゆっくりすることにす...

林住期

2年程前に記したが(こういう検索が一発でできるところがブログのメリット)、古代インドでは、人生を四つの時期に分けて考え、これを「学生期」、「家住期」、「林住期」、「遊行期」というらしい。林住期は遊行期の前、遊行期は世俗から縁を絶ち、庵を構えることなく、身を行雲流水にまかせて遍歴・托鉢の生活を送る人生の最後の時期のことらしい(仏教への道、インド編下、五木寛之)。ということとは全く関係なく、昨日はあま...

暑い

暑い一日、玄関のテラスの温度計は32度を超えた。藤原のアメダスの最高気温は30.6度、今日の平年最高気温は26.2度なので4度も高い。少なくとも午後はとても避暑という雰囲気ではない。昼食後に草むしりをしたが1時間ほどで作業放棄、森の中に逃げ込んだ。前回体調不良につきゴルフができなかったので、朝一番で乗り付け、8時前にスタート、11時前に上がったが最後の数ホールはなんだか随分暑かった。快晴の青空だったためでも...

芥川賞

町を過ぎると先ほどから膨らみ始めた黒い雲が破れて雨になった。視界の歪んだフロントグラス越しに、道路も空も白く濁っている。両脇の森が我関せずとばかりに緑を誇示している。対向車がフロントライトを点しているので、そうだよね、とライトのバーをひねった。山道に入ると雨はいっそう激しさを増してきた。すっかり親しくなったひとつひとつのカーブを慎重廻る。ずっと流している手作りの70年代のアンソロジーも、車を叩く雨...

河のHP

河にもHPがあるが、お座なりのもので、まあ、一度訪れたら再訪する気はし難いもの。ほとんど放置状態だった。これを何とかしましょうということで、HP委員会のようなものが作られ、編集長もいれて4人で何回か協議がなされていた。先日の中央例会の後に協議に初参加。初参加にもかかわらず、改訂版もしくは新版を作るに当たってはまず、HPの目的に対する共通認識を確立することが必要と大演説、新会員の獲得を目的とする、と...

左サイドMenu

プロフィール

時の旅人

Author:時の旅人
辰年の獅子座のO型

最新記事

カレンダー

06 | 2015/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

月別アーカイブ

右サイドメニュー

検索フォーム

最新トラックバック