fc2ブログ

風の行方とハードボイルドワンダーランド

再雇用の機会を捨て自由な時と空間を・・・ 人は何のために生まれてきたのだろうか? これから本当の旅がはじまる・・・

Archive [2015年09月 ] 記事一覧

性格の問題?

昨日、悠々感などとかなりはしゃぎ気味の言葉を書いた理由は、多分ゴルフの練習の成果が、これでゴルフ開眼、みたいに素晴らしかったから。土曜日の技術部コンペの失敗の原因の根本的に修正できたし、同じミスはもう二度とないと信じていた。だから、今日のオスロ会の秋季ゴルフ大会は優勝かな、と夢見て眠りに着いた。目覚めれば快晴の朝。7:40に家を出て、途中穴川付近で渋滞があったものの東関東自動車道経由1時間半ほどで...

悠々感

この秋晴れの三日間、たいした用事もなく悠々と過ごす。今朝も午前中はマーランドゴルフで練習、午後から暴落している東京市場の様子を眺めつつ、明日投句締切の俳句をまとめ、九月分の仕事の請求書を書いたら五時になってしまった。これから久しぶりの碁会に顔を出す。なんだかちっとも悠々感が漂っていないが本人はとても満足。明日で九月もおしまい、か・・・。...

スーパームーン

今宵はスーパームーン。多分近年になって流布した言葉だろう、だから親しくない。言われれば、月の軌道は地球に対して楕円軌道なので、近日点と遠日点があり、近日点では距離が短いので月は大きく見えて当然。ちなみに、その距離は約35万7000kmと40万6000kmらしい。せっかくだからNIkonD5200で記念撮影。ちゃんとウサギの餅つきも映っている。どのぐらい違うかと言うのが国立天文台のHPに掲載されている。最小の満月と比較すると...

十五夜

午前中は曇り、今日は無月かとあきらめていたが夕方には雲も切れ、夜には雲井から時折くっきりとした月が顔をだした。虫の声も賑やか。いつの間にかすっかり秋。...

技術部コンペ秋の陣

元の会社の技術部コンペ秋の陣。春に続いての連続優勝を心の片隅で期待しながら、7:48の埼京線で浮間舟渡駅へ向かう。場所は赤羽GC。河川敷のゴルフ場であり、コースの良し悪しを水上高原と較べるのは酷だが、新宿からの乗車時間20分、駅から徒歩10分というのは何物にも代えがたい魅力。優勝幹事なので家を早く出たのだが、早くても上記の時間でよい。結果は2位であったが、ミスが多くちっとも嬉しくない。スコアも春より3...

南沙諸島近況

今日の安倍首相の会見での失敗は中国の脅威について言及しなかったこと。せっかくお相撲の直後のゴールデンタイムを確保し、マスコミのフィルター無く100%自分の言葉で安保関連法案の意義について、国民に説明する絶好のライブステージだったにも拘わらず。安全保障環境の激変について例を挙げたのは北朝鮮のミサイルと核。本当の目の前の危機は南シナ海や東シナ海で侵略を狙う中国であり、法案成立を急いだのは緊急の抑止力の...

健康の基準

7月下旬に受けた健康診断の結果、精密検査が必要です、というもう一つの項目が緑内障の疑い。去年と同じ。今日、雨の中、池袋まで言って精密検査を受けてきた。2か月も放置していたのは昨年精密検査を受け、実態が判明していたから。結果は昨年と同様で悪化もしていなければ良化もしていない。眼圧は12-13(単位不明、調べる気も起きず)だそうで、20以下なら正常。緑内障の治療は眼圧を下げるしかないというか、それだけな...

村祭り

昨日今日と地元の村祭り。昨日は夕刻に東京に着いたので、100円法被を着せて夕暮れ時のお祭りに出かけた。初めての長距離旅行で疲れたのか孫は少々ご機嫌ナナメだが、孫を連れてのお祭に娘と爺さん婆さんは大はしゃぎ。 この町は区画整理がほとんどなく、多分江戸時代からの畦道がそのまま道路になっている。そんな氷川神社の前の道が終日通行止めになり、縁日の屋台が並ぶ年に一度のハレの日。神社の境内には射的屋や金魚すく...

三泊四日と一泊二日

今朝も良いお天気、「よいお天気の言葉かけあってゆく」(山頭火)という句があったな。「すすきも朝の日を浴びてすこやか」、「森を抜けた朝の光と影」、という句はない。 晴天の5連休の最終日とあれば夕方の渋滞は必至なので朝10時の出発の計画。といっても乳飲み子を抱えていては予定通りになるわけもなく、いろいろあって出発は11時半。最後に庭のミョウガとムカゴを摘んでようやく出発。 、普通のSAに寄る気はなく、...

家族四人でゴルフコース

家族四人で水上高原GCへ。お爺さんとお婆さんはゴルフ、娘親子は秋の高原の散策というスケジュール。このコースのパンフレットには1万本を超える白樺とあるがまんざら誇大広告でもなさそうに思える。昨日は満員御礼で空きがなかったが、今日は「からまつコース」の9時頃のスタートが取れた。ここの満員というのはカートの空きがなくなったということなので、コースが人でいっぱいになるわけではない。快晴の下、アウトのスター...

100日目の寝相アート

2か月目の寝相アート(http://bb79a.blog.fc2.com/blog-entry-923.html)に続いて100日目の寝相アート。そういうものがあるらしく、今回の滞在の最大目的はその撮影、Web上にもたくさん投稿されてる。企画立案は娘で場所は宝台樹スキー場、車で中腹を走る林道に案内した。 おまけでこんな写真も。花のティアラ。なんだか知らないけど寝心地の悪いところに寝かされて、太陽は眩しいし、ということなのか撮影中は概してご機...

幸せ感のコスト

昨日から5連休。妻は午前中だけとはいえ週五日働いているので、なかなかこちらに来ることはない。娘親子が寄宿していることもあって、夏からこの連休を利用して来る予定にしてた。と言っても昨日は三浦大知のライブだったので出発は今日となった。妻にとってのプライオリティは大知。好天の連休二日目とあれば渋滞が予想され、出発は13時の予定。午前中渋滞状況をモニターしていると事故渋滞が起きては別の場所で、という具合で...

100円法被

久しぶりの青空、のような気がするのは空を見上げる余裕がなかったから?昨日でバタバタと過ぎ去った日々も一段落。気分は今日から秋の第二ステージ。この町では秋のお彼岸がお祭り。それに合わせて妻が孫のための法被を作っていたが、昨日完成していた。材料は手ぬぐい。それを切りはぎして作り上げた。100円ショップで買ったので100円法被。ちょっと小さすぎたと言っていたがなんとか着れるらしい。女の子だが、毛がないし男顔な...

雨の御堂筋

新大阪駅で下車するのは人生で2回目。数年前大知のライブに連れられてきたのが最初。お客様状態なので何線に乗ったのかも覚えていない。今回は出張なので一人。ブログに記すので記録も残る。行く前に一応地図を見た。印象は意外と橋が多いこと、町が京都みたいに碁盤状なこと、通りを筋と呼ぶことがあること。筋といえば御堂筋、御堂筋と言えば欧陽菲菲の「雨の御堂筋」。1971年の歌、作曲はベンチャーズ、ヘェー。「小ぬか雨...

国会審議の不毛

「人の意見の内容を全く理解しようとしないで全然違う方向から反対意見を述べる馬鹿が存在する」参院特別委に限ったことではないが、国会の審議の不幸は、質疑応答の一問一答式であること。しかも特定のテーマにつき合意を積み重ねていく形式ではなく、実態は質問者の興味や世論への受け狙い、党利党略のためのの極めて部分的な質問もしくは持論の演説であることが多い。だから、国家安全保障上の重大かつ深刻な状況変化に国として...

左サイドMenu

プロフィール

時の旅人

Author:時の旅人
辰年の獅子座のO型

最新記事

カレンダー

08 | 2015/09 | 10
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

月別アーカイブ

右サイドメニュー

検索フォーム

最新トラックバック