fc2ブログ

風の行方とハードボイルドワンダーランド

再雇用の機会を捨て自由な時と空間を・・・ 人は何のために生まれてきたのだろうか? これから本当の旅がはじまる・・・

Archive [2015年10月 ] 記事一覧

TOKI ASAKO LIVE TOUR 2015 "Bittersweet"最終日

今日もダブルイベントで、午後は高校3年の時のクラス会、夜は土岐麻子のライブという豪華組み合わせ。何回か過去にもあったようだが参加するのは初めて。参加者は17名。全員45年ぶりに会うので、当然わかる人もいればわからない人もいる。変わった人と変わらない人、というべきか。それでも、話をしているうちに昔の面影と重なってきて、着席した時の場違いな場所に座っているような違和感は消えてしまった。幹事役のK君は高校の...

外堀連句会

午後は会社のOB会、夜は連句会というダブルイベントの一日。OB会は昨年に続いて2度目の出席。油価の暴落で世界中のE&P会社が赤字の中、まだ黒字を確保できるという社長挨拶。現経営者や社員ではなく過去の社員の努力の結果なんだけどね、などということすらもう思わなくなった。御同慶のかぎり。時間があるので日比谷公園へ。部落解放同盟のゼッケンを付けた連中が野外音楽堂で集会を開いていたので中に入ってみる。人相の...

武蔵一宮氷川神社

長女のフリーの日は今日だけ。昨日一昨日と中身の濃い旅行だったので、今日は軽くということで大宮の氷川神社に行くことになった。7月5日の初宮参りの時に、氷川神社の総本山が大宮の氷川神社だと宮司に教えられてから一度行かなくてはと思っていたのでいい機会になった。提案したのは長女。電車でも良かったが次女が母乳やおむつの世話があるので車が望ましいという。そうかもしれないということで、昼前に車で出発した。ついでに...

伊勢海老

昨日の天気予報では今日の午前中は降水確率50%、気圧配置も気圧の谷底だし雨かな、と思っていると眩いばかりの海が。そう、このホテル、全室オーシャンビュー、海辺のホテルなら当然ではあるけれど。あまり知られていないが、伊勢海老漁獲量日本一の県は千葉県。正確には毎年三重県とトップを微差で争っているようだ。その千葉県でも夷隅(いすみ)市が一番らしい。実際御宿では伊勢海老祭が開催中で、伊勢えびセット販売(伊勢...

鴨川シーワルド

車購入時のナビには中央環状線が入っていないので、今回の旅行のためナビを最新版の2015年版にアップした。しかし残念ながら渋谷から南の路線は入っていなかった。妻や娘の体験談では羽田から新宿までバスで35分ほどだというので、中央環状線を通って千葉に行くという計画だった。ナビなしという小さな不安を抱えて9時半頃出発、初台南で中央環状線に乗る。渋谷までは何回か走っているので、渋谷で東名と湾岸線の赤と青の道路に...

ホームページ作成開始

ようやくHPB20によるホームページ作成に着手した。先週、山荘で始めるつもりだったのだが、インストールの際に必要になるシリアルナンバーを持参するのを忘れ、手を付けられなかった。昨日もナビのアップデートにに時間がかかったほか、俳句の整理やなんだかんでやはり手つかず。HPBが届いてから10日も経過してしまった。ビジネスパックには「できるホームページビルダー20」というマニュアル本が付いている。全222ペー...

十三夜

十三夜。陰暦九月十三日の月。だから満月ではない。俳句をはじめるようになって知ったことは数々あるが、十三夜もその一つ。満月ではないのに、名前を付けて愛でるとは日本人ならではの文学性。中秋の名月を「前の月」、十三夜を「後(のち)の月」と呼んだり、二つの月を合わせて「二夜(ふたよ)の月」と呼び、中秋の名月にだけ月見をし、十三夜を祝わないことを「片見月」と呼んで忌み嫌うという風習もあったらしい。自分が知ら...

金沢八景吟行

みなと句会の金沢八景吟行。金沢八景というと4月に行ってきたばかりのシーパラダイスしか知らなかったが、この地は江戸時代の大観光地で、広重が金沢八景という浮世絵を描いているぐらい。だから金沢八景という地名になったらしい。お天気は上々、待ち合わせの金沢八景駅にほぼ定刻の9時半ごろ到着したが誰もゐない。?、まったく~、と思いながら主宰者のSさんに電話するも、留守電につながる。「金沢八景に9時半でしたよね、誰...

帰京

今日は帰京の日。ゴルフの調子がいいので今朝はからまつコース。昨日と違い曇りがちの天気、一時は霧の中でのラウンドとなった。11時前に終え、昼食も取らずに12時過ぎには出発。家に電話すると娘が出て(妻はお仕事)、これから帰る旨告げ、孫の様子を聞くとまあご機嫌の様子。ここのところ熱を出したりしていた。帰路を急ぐつもりが昼から太陽が顔を出しはじめ、明川の村がきれいなのでクルマを止めて撮影会モード。 少々時間を...

露天風呂?

温泉の漏水はいよいよ深刻な状況に陥っていた。今回着いて状況を確認すると岩がなぜか濡れている。触ってみると温かい。上に登ってみるとなんと地表に温泉が湧いていた。「ジャジャ馬百万長者」の石油みたいな大発見、何のことかわからないかな。そんな中、コバコー到着。ユンボを載せたクレーンカー。これがスーパーパワフルな大活躍をする。 まず、ユンボ登場で、温泉の湧き出ている辺りを掘削する。もともと湯気が立っていたが...

紅葉狩

紅葉狩、書いてみて気が付いたがヘンな言葉だ。手許の歳時記によれば紅葉の美を賞するために山野を逍遥するすること、とある。歳時記など引用しなくても、日本人なら誰も紅葉を狩に行くとは思わない、紅葉は生きていないし。などと思いつつ、紅葉狩りへ。今日は天気がいいし、紅葉のピークに近いということでニコンD5200を手に水上高原GCの「こぶしコース」へ行ってきた。我が家御用達のコース。思えばゴルフの球を打つのは...

秋の装い

木曜日に温泉の漏水対策工事をすることになり、今日から山荘入り。家の周りも色づき初め、カレンダーもないのに季節は約束したように巡って来る。 10日ほど前に来たばかりなのにすっかり秋の装いに。            10月20日                       10月11日...

川奈ホテルゴルフコース富士コース

このコース、世界的ににも有名で、HPには10月13日付で、「米国ゴルフマガジン誌が選出する『世界ゴルフ100選』において、川奈ホテルゴルフコース富士コースが、前回の評価71位より順位をあげ67位に選出されました。」と誇らしげに書いてある。実際我々の後に外人さんの20名ぐらいの団体が来た。日本にゴルフをしに来たツアーで13日間、日本の有名コースを回るのだとか。またフジサンケイレディースクラシックが毎年開催され、今...

マーランドゴルフ10周年記念コンペ

マーランドゴルフで、「今度川奈GCの富士コースでコンペをやるけど来ない?」と誘われたのが夏。それほどアツいゴルファーではないがコースの名前ぐらい聞いたことがある。それ以降練習もラウンドも、この日のために積み重ねてきた、というのはオーバーにしても外れてはいない。その日がいよいよ来た。マーランドゴルフ前に18日6:30集合。ずいぶんと早いようだが徒歩10分もかからない。参加者は初日15名、二日目の川奈富士コ...

HPB20

校正の赤きペン取る雨の午後、と短歌のようなものを書き始めたが後が続かない。まあ、しかたないとして、帰宅すると一昨日発注したHPB(ホームページビルダー)20が届いていた。無料アプリでHPの試作品を作ってみたのが二か月前(http://admin.blog.fc2.com/control.php?mode=editor&process=load&eno=916)。ようやく有料アプリでまともなものを作成できることになった。ビジネスパックという価格的には最上級レベルの製品...

左サイドMenu

プロフィール

時の旅人

Author:時の旅人
辰年の獅子座のO型

最新記事

カレンダー

09 | 2015/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

月別アーカイブ

右サイドメニュー

検索フォーム

最新トラックバック