Archive [2017年04月 ] 記事一覧
白馬大雪渓雪崩事故
ニュースを聞いた瞬間に思ったことは、大雪渓の何処?、ということだった。白馬大雪渓はそれ自体が大きな谷で、多くの急峻な小さな谷が大雪渓へ流れ混んでいる。それらの谷で生じた雪崩が大雪渓に流れて事故が生じたと思ったから。しかし、実際は写真のように大雪渓そのもので生じていた。夏の登山道を丸呑みしている状況だ。写真には雪崩の生じた断裂面もくっきりと映っている。日経新聞29日朝刊より たまたま、24日に白馬山荘の...
長女の一時帰国
ロンドン駐在の長女が2年半の勤務を経て帰国休暇で帰国、5月12日の帰任まで滞在する。昨日、ヒースローから電話があり、「これから飛行機に乗るけど何か要るものある?」みたいな内容。妻が受けたのだが、その時今日の夜、ロンドンの職場で知り合った友達が夕食に来るという話があったらしい。ということで、朝から受け入れ準備もあり大慌てとなった。以前にスカイプで話したこともあり、初対面ではなかったが、けっこう話が盛り上...
南沙諸島の現在
先日の「弾道ミサイルの」記事に、「・・・だから北朝鮮はミサイルを発射しない。それが軍事的抑止力。日本には安保反対という日本人がいるそうだが。」と書いた。もし日米安保条約がなかったら、北朝鮮は日本にミサイルを撃ち込んでも恐れるものがない。そうなれば多分中国が「北朝鮮が日本にミサイルを撃ち込んだのは遺憾である」とコメントし、国連が制裁案を出すも中国とロシアの反対で非難声明を出しておしまい。そんな中国の...
地球一周達成
昨日、山荘から帰る途中で新車購入時からの累計走行距離が4万キロメートルを超えた。4万キロというのは地球の円周にあたり、地球を一周したことになるわけだ。これを3年8か月で達成した。他人にとってはどうでもいいことだが、運転手にとってはそれなりに感慨深い。もちろん目的ではなく経過点。購入後二か月目頃 さて東京の反対側に当たるのが、実はブラジルではなく、正確にはウルグアイの沖の海上。地球を一周したという事はこ...
Monday満ちる?
「Monday満ちる」と言っても知っている人は少ないだろう。そんな彼女のライブに行ってきた。私も全く知らなかったし、何者かも調べもしなかった。「ビルボード」に行くと必ずアンケート用紙を渡されるが、妻が昨年行った際に書いたアンケートが抽選で当たり、今日の「Monday満ちる」のライブにペアでご招待となった次第。 「ビルボード」に来たのは2014年2月24日のLarry Carlton以来3年ぶり(やはりブログは便利、すぐ調べること...
残雪の上野原
なんという青い空。午前中に家の周りを片付け、昼食後ドライブに出かける。まず、前回行けなかった八木沢ダムに。が、未だ通行止め、GWまで観光客を入れない方針なのだろう。半分想定していたので、前回感動ものだった上野原へ、宝台樹スキー場の先の大雪原だ。前回は街靴、といってもウォーキングシューズ、だったのでグチョグチョになったのに懲り、今回は長靴を履いて来た。行くと偶々先客がいた。ネクタイを締めジャケットを着...
雪囲い解く
これは俳句の春の季語。週末にロンドンの娘が休暇で帰国するので、わずかな暇を見つけてやって来た。今朝、水上高原ホテルのライブカメラを覗くと、やはりかなりの雪が残っている。藤原アメダスはとっくに積雪無しと言っていたけど・・・。春というのに真青な空。庭の残雪は減っているとはいえ30-60センチほど、要するに完全な雪野原。3時前に着いたので、冬囲いを解き、雪から菰巻きしたアジサイなど掘り出し青いビニールシートを...
土岐麻子 EX シアター イン 六本木
21日(金)の「あさイチ」のゲストは木村拓哉と三浦大知。長いキムタクのインタビューの後、三浦大知のビデオを交えたスタジオでのダンス2本とキムタクを交えてのトーク。大知のダンスの後、キムタクが印象を聞かれ、しばし絶句して「・・・何も言えないですね」と答えたのが印象的。ネットのこんな記事もあった。三浦大知が木村拓哉と並んでNHKに出るなんて、どうしたらいいんだ!あさイチのイノッチ×キムタク×三浦大知の3ショッ...
灯台マニア
今朝の日経新聞のおまけ、NIKKEIプラス1の「何でもランキング」の特集は絶景の灯台。1位として紹介されていたのが出雲の日御碕灯台。大々的な写真なので嫌でも目についた。この灯台、2014年の10月に訪れている。もう2年半前だ。この時の旅の模様は「山陰の旅(1)-(3)」として記載したので詳細は略→山陰の旅(2)。ベスト10にはさらにこの時訪れた美保関灯台が7位でランクイン。また9位の潮岬灯台もやはり2014年の7月に訪れている...
弾道ミサイル
3月5日の北朝鮮弾道ミサイル発射実験。ミサイルには大きく分けて、弾道ミサイルと巡航ミサイルがある。この二つ、全く別物と言っていいぐらい異なるのだが、その違いがどのぐらい世の中で認識されているのかちと不安、妻に尋ねたら知らなかったから。知らないのはお前の家だけ、という批判はご容赦のほど。ミサイルというとイラク攻撃のようなものを思ってしまうが、あれは巡航ミサイル。飛行機のように翼とジェットエンジンで水平...
残雪
昨日、アメダス藤原の積雪深が0になった。今年の積雪深、並びにこれまでの最も雪の多かった年(赤)と少なかった年(青)、そして一昨年の積雪深の推移を図示したのが下図。今年はスキーに行けなかったほどの大雪の印象があるが上には上がある。ただ雪が消えたと言っても、アメダス藤原の積雪深観測機の測定地点では雪が消えたというだけ、大芦にあるみなかみ町の今朝のライブ画像ではまだまだ残雪は豊富に残っている。山荘の庭にも...
「ラーメンな女たち」
上野の東京文化会館大ホールでの矢野顕子と上原ひろみのライブに行ってきた。グランドピアノ2台だけの二人の天才ピアニストによる共演。二人揃って登場し、いきなり始まった「ラーメン食べたい」。矢野の歌で始まるが、後は2台のピアノによるジャズとかクラシックをとかの枠を超越したピアノの協奏曲。超絶技巧の上原ひろみのピアノが主で矢野は伴奏という形だが、二人の気が溶け合って異様な興奮と感動が高まっていく。10分近い演...
「何かが道をやってくる」
先日書いた「松岡正剛の千夜千冊」をパラパラと眺める。彼の書評というかその本に基づく随想は、一人につき一回しか書かかれない。1600夜という事は1600名の作者について書かれているわけだ。そのため一回の記事の背景には多数の直接書かれることのなかった本が横たわっている。例えば、村上春樹の本を何冊も読んでいることは他の本の記事で言及されまた引用もあることから明らかだが、村上春樹の作品については記していない。書く...
ダイアモンドバーディ
神奈川CCで碁の仲間とゴルフ。2時過ぎに上がったが雨には降られなかった。14:30の衛星写真を見ると巨大な雲のかたまりが日本を覆っている。運が良かったとしか言いようがない。ゴルフはなぜか相変わらずミスショットがたっぷりあってスコア的にはパッとしない。これくらい練習とコースでのスイングが違うとどこか精神的に障害があるではと思わないでもないが、きっとこれを日本語では練習不足と呼ぶのだろう。さて、日本のゴルフで...
最新コメント