Archive [2017年12月 ] 記事一覧
拳四朗 2度目の防衛
ボクシングに興味はないが、朝刊のスポーツ欄を見ていたら目が止まった。それがこの記事。世界ボクシング評議会(WBC)ライトフライ級タイトル戦は、王者の拳四朗(BMB)が挑戦者のヒルベルト・ペドロサ(パナマ)を4回1分12秒TKOで下して2度目の防衛に成功した。拳四朗の戦績は12戦全勝(6KO)となった。目が止まった理由は2年ほど前に、池袋の居酒屋で拳四朗と話したことがあったから。当時彼はWBCユース世界Lフライ級...
2017の生活パターン解析
会社を辞めて4年3か月、ブログに日々の生き方を書き留めてきたおかげで丸四年間のデータが揃った。4年目ともなるとデータ量も十分で、無職という身分の生活パターンの実態が詳細かつ一点の曇りもなく赤裸々に見える。では解析結果。まず年間の日々の分類。定義について再掲すると、「用事のない日」とは、東京にいてかつ誰とも約束をしていないので1日を100%自分の好きなように使える日、ただし一人旅、例えば花行脚などは半...
12月のまとめ
娘が今日ロンドンに戻るので、7時に新宿駅まで妻と車で送った。成田まで行くことに問題はないのだが、出発便に関しては万が一事故ったり渋滞があると大きな問題が生じるため、原則出発便に関しては公共路線を使うというポリシー。さて、今年もついに最後の日になってしまった。手帳を繰ってみれば、あっという間と思える一年間であっても、文字の余白には様々なことがにつまっているのだとふと気付く・・・。大晦日並びに正月を東...
小晦日の一日
小晦日、こつごもりと読む。小晦日は大晦日(おおみそか)の前日、こみそかと呼ばないところに奥ゆかしさを感じる。穏やかな日差しの中、屋上の鉢の世話や整理整頓、並びに一年間放りっぱなしだった部屋の片づけなどで一日が終わった。一方妻は夕方から簡素ながらもお節づくり。妻は正月2日に北海道に発つ予定であるのと、ロンドンから一時帰国で来日中の長女が明日帰るので、当初よりお正月は簡素なものになることはわかっていた...
菊地直子無罪判決をめぐる諸々
27日の山荘行が中止になったので、その夜はテレビを眺めていたが、おかげで面白いものを二つ見た。その一つがNHKのニュース。お題は菊地直子無罪判決。オウム真理教が1995年に起こした東京都庁小包爆弾事件に関与したとして殺人未遂ほう助罪などに問われた元信者、菊地直子被告(46)の上告審で、最高裁第1小法廷(池上政幸裁判長)は27日までに、検察側の上告を棄却する決定をした。決定は25日付。逆転無罪とした二審・東京高裁判...
高幡不動尊
山荘行が大雪で中止になったことから、妻と娘は今日高幡不動尊に行くと言っていた。二人とも新選組のファンで、高幡不動には新選組副長として活躍した土方歳三の菩提寺である縁から境内に土方歳三の銅像等があるのだという。どうするかと問われ、新鮮組に興味はないが、小学生の頃から名前は知っていたものの行ったことがないので、車で出かけることになった。出発前のひと時 何の知識も予見もイメージもなかったので、駐車場に着...
一晩で1メートルの雪
雪の話になった時しばしば耳にするのが、一晩で1メートルも降った、という話。しかしこれまでの経験ではすべて100%の嘘。話題になった場所はそれほど雪が降る地域ではないし、そもそも24時間で1メートルを超える雪となることは豪雪地帯でも稀。そんな豪雪地帯に出かけようという文化をそもそも持ち合わせていないタイプにその手の話をする人が多いような気がする。さて、昨夜のニュースでも触れていたが、今回の藤原の大雪は24時...
爆雪(追記付き版)
明日から娘の用事がないというので、今日から二泊三日で山荘に行く予定にしていた。1時過ぎの出発予定で、買い物リストを渡され、午前中に買い物を済ましておくのが私の仕事。その前に寒気団が下りてきているのでとりあえず雪のチェック。なんだかすごい雪になっている。気象庁の雪ラングを覗いてみると、10時現在の24時間降雪量で堂々1位の81センチ。昨日の16時から降り始めているので24時間と言いながら、実際は18時間。ライブカ...
ポテトサラダのクリスマスツリー
発行所から見た冬至の日没の位置を撮り損ねたので、代りにクリスマスで代用。クリスマスの日暮れ ということで今日はクリスマス。皆それぞれのクリスマスを送るべく五時前から帰りを急ぎはじめた。家に帰ると、妻と娘が夕食の準備中。ここのところ毎年作られているポテトサラダのクリスマスツリーを、今年は娘が作った。雪だるまの後ろのシャンパーニュは娘がイギリスで買ってきたイギリス産のシャンパーニュ。近頃、イギリスでも...
土岐麻子 in 恵比寿ガーデンプレイス
4月の六本木以来の土岐麻子のライブ。毎年何らかの縁で12月ここ恵比寿ガーデンプレイスでライブを開くことになるそうで今年で4年連続。今回のタイトルは「Pit in pink」。4月が「Paint it pink」で、今年出したアルバム「Pink」にちなんでいる。4月がそのアルバム中心で、結果いまいちだったという反響(があったかどうか知らないが)を考慮してか、古い曲が6曲含まれていてライブとしては絶妙の選曲で楽しめた。ライブは「SUPERST...
年賀状
朝から年賀状の制作。昔、まだプリントゴッコがあったころは、プリントゴッコを駆使して自分でも言うのもなんだが、かなり芸術性の高い作品を作っていたのだが、それが絶滅すると制作意欲もなくなり最近はおざなりになってきた。出す枚数も大幅に減った影響もある。今年も本質的には単なるコピペのようなものではあるが、「河」HPにならって自作の写真俳句を採用、掲載することにした。年賀状としての体裁もすっきりしてまあいいか...
人生いろいろ
今日は碁会とその忘年会。会社を辞めてからやろうと思っていながらやらなかったことの一つが碁への精進。今日の碁会は月一回以上あるのだが参加したのは6回だけ。我武者羅会も毎週年52回あるが、参加したのは16回ほど。何故か火曜日に用事が生じることが多く、山荘には平日に出かけること多いとなると月一回ちょっとになってしまう。ここの会は点数制で、勝つと1点増え負けると1点減るシステム。今日は2勝2敗で五分だからまあ上出...
おでん
ロンドンの長女が一時休暇で帰国。イギリスでは銀行員の不正防止のため、法律で毎年2週間連続で休みを取らねばならないらしい。毎年国外旅行等で過ごしていたが今年は年末まで日本で過ごすことにしたという。妻がFBのお友達なのでわかるのだが、ヨーロッパには頻繁に小旅行に出かけている。ほとんどの国に行ったんじゃないない?ときくと、小さなところはいっていないとか、例えば?ときくとモナコとか、という返事。ちなみにリヒ...
半世紀という時間
今日は城西支部の句会に後に忘年会。ただし、飲んで食ってという普通の忘年会ではなく、日本で無数にある句会でも多分初めてではないかという企画が会員全員の同意を得て実行された。城西も数多の句会と同じく高齢化が進みかつ女性が多い。そこで、男性も含め、各自18歳以上の時に撮影された自選2枚の写真を持ち寄り、写真屋さんでくれるアルバムにランダムに挿入して番号を振り、回答用紙に1番は誰、2番はという風に名前を書き入...
最新コメント