fc2ブログ

風の行方とハードボイルドワンダーランド

再雇用の機会を捨て自由な時と空間を・・・ 人は何のために生まれてきたのだろうか? これから本当の旅がはじまる・・・

Archive [2018年10月 ] 記事一覧

亀の手

さる飲み会での話。メニューを見ていたお姉さまが「煮貝って何ですか?」とお店の若い女性店員に尋ねた。彼女は事もなげに「カメノテです」と回答。その回答を聞いて皆一瞬沈黙したが、こんなところでカメノテが供されることに驚いて他人の意向も顧みず即座に注文した。初めてカメノテを食べたのは大昔の学生時代、神津島か式根島の民宿で、カメノテの椀が出された。見るからにカメノテ、「何ですかこれ?」と確かめるとカメノテで...

久しぶりのプレスティア

先日、担当者が変わるという連絡がプレスティアからあって、今日新たな担当者と面談してきた。CITYBANKが三井住友信託銀行に買収されてからも長い間新宿南口のマインズタワー19F の旧CITYのオフィスを使っていたが、さすがに合理化されて同じく南口の甲州街道に面した同銀行の支店に統合され、今回初めて甲州街道の支店で面談した。新担当は若いお兄さん。プレスティアの口座はほとんど全て何かにはまっていたと思っていたが、ま...

「遠い世界に」

8時前に娘は出勤のため、妻は11時前に札幌へ帰るため家を出た。駅までスーツケースを持って見送り。ここのところ毎月一時帰宅し、来月も12月も一時帰宅する予定。道々「昔は毎月帰るなんてありえなかったよね」と話す。妻は北海道の常呂の出身、網走の北30キロ、サロマ湖と能取湖の間の小さな町だ。網走と湧別の間を走る湧網線という旧国鉄の路線があって、日に数往復の電車が運行されていたが1987年に廃線になった。結婚前に帰省...

稲羽の素兎

妻の一時帰宅に合わせて長女も泊まりに来ている。そんな中、昨夜のNHKテレビで知床のシャチの生態が一瞬紹介された。明日の日曜日のNHKスペシャルの宣伝というか予告でもあったようで、こんな画像が流れた。シャチが一列に並んでいて、「因幡の白兎みたい」と呟いたところ、「何、それ?」という反応。「え?!」と驚いたものの一応簡単に説明したが、二人とも因幡の白兎の話を知らなかった。知っているから凄いだろ、という話では...

続落

今日の日経平均株価は小幅ながら続落、昨日暴落したので本来なら少々反発しそうなものだがそうでもなかった。10月26日現在 昨日、すなわち日本時間の未明にアメリカでアマゾンの3Qの決算発表があり、投資家の失望から時間外取引で同株は一時9%安まで売られた。今夜のアメリカ株暴落を見込んで買いを躊躇した人が多かったのだろう。アマゾン株はすでに高値から2割ほど下落しているらしい。今日のニューヨークの模様は必見。「バ...

人間の心とAI

昨日の続き。「ユーミンがアース・ウインド&ファイアー に触発されて作った曲は何か?」という質問に一発で正解した自分に大きな感動を覚えたと書いたが、これは前座でその後がある。AIという言葉は今や常識となっているが、AIを最初にここで取り上げたのは約3年前の2016年1月28日。「人工知能、囲碁でプロを破る」という記事だったが、ただの碁の世界の話で終わり、世間の関心を引くことはなかったろう→こちら。続編が同年3月10日...

ユーミンとアース・ウインド&ファイアー

妻帰宅。家に着いたのが18時過ぎだったので外食にする。場所は、家から500メートル圏内にある唯一のレストランらしい雰囲気のあるイタリアン「ポポラーレ」。と言っても高級店ではなく地元のイタリアンといった風情。その時の会話から。義母のお見舞いに毎日車で通っているので行き帰りにはラジオをつけている。毎週金曜日にはユーミンがDJを務めるプログラムがあるそうで、ある時、ユーミンはアース・ウインド&ファイアー (Earth...

秋季吟行会

大会二日目は秋季吟行会。と言ってもどこかへ行くわけではなく、各自2句を12時までに投句すればよい。今年の会場は浅草、今年は清記版のコピー係だったので、一昨日に投句を済ませた。昨年は投句の清記版作りだった。投句された文字データを清記版にするのは簡単なのだが、投句がなかなか集まらず、1ページ目の100句の入力データが揃ったのは12時をとっくに過ぎてからだった。今年は天気が悪く実際に吟行をした人がすくなかったの...

第60回河全国大会

「河」の全国大会、千葉、鎌倉、京都、東京、東京、東京に続く7回目の東京大会。ただし会場ははいつもの「ホテルグランドヒル市ヶ谷」から溜池山王のキャピトルホテル東急に変わった。このホテル、南北線の溜池山王駅に直結と、早稲田大学理工学部みたい。変更の理由は確か市ヶ谷のホテルが取れなかったから、だったと思う。7回目となると新鮮味もなく、「義務だから」という感じでの参加。今回は河創立60周年ということで他結社の...

スライドショー

明日からの「河」全国大会の準備のため、日曜日というのに朝から発行所へ。メインの作業が、懇親会用のプレゼン資料とナレーションとの初リハーサル。先日書いたように元の台本は一見して8分で終わる訳はないという冗長な代物だったので、この金曜日に完成した改訂版の台本をナレーション担当のE子さんに渡した。 驚いたことに、彼女は、元の台本を受け取ってから8分17秒のスライドショーにあわせるべく練習し、8分15秒で終えるま...

たまうどん

今朝朝刊を見ていて目に止まったのがこのセミ豆記事。「国の文化審議会は19日、琉球王国の国王の陵墓「玉陵」(那覇市)を国宝に、・・・文部科学相に答申した。沖縄県内の建造物の国宝指定は初めて。」というもの。以前より世界文化遺産「琉球王国のグスクおよび関連遺産群」の構成資産の一つになっていた。玉陵と書いて「たまうどぅん」と読む。発音しにくいので我が家では「たまうどん」と呼んでいた。10月20日朝刊から 親しそ...

昭和大医学部の入試得点操作 問題

昭和大医学部の一般入試では、筆記による1次試験(400点満点)に続き、面接、小論文、調査書による2次試験(80点満点)を実施しているが、二次試験の調査書の評価では現役に10点、1浪に5点を加算していたという話。少なくとも新聞テレビではけしからんという論調だし、政府も柴山昌彦文科相が記者会見で「公正かつ妥当に実施されるべき大学入試において、このような事態に至ったことは大変遺憾です」と四面楚歌。昭和大学も15日に...

リトアニアと日本

先日、来日中のリトアニアのスクバルネリス首相が日本経済新聞のインタビューに応じたとかでこんな記事が報道された。リトアニアは北大西洋条約機構(NATO)の加盟国で、約1200人のNATO軍兵士が同国に駐留している。首相は「NATO軍だけでなく米軍も駐留することを望んでいる」との強い意向を示した。すでに様々なレベルで米政府に伝えているという。首相が国家を外敵から守るために最善を尽くすのは世界の常識。顕在化しているロシ...

秋日和

長らく続いた曇りの日々も終わって気持ちの良い朝。一昨年に植え替えたススキも今やシンボルツリーのような立派な葎となった。 せっかく晴れたけど今日は帰る日。今度来るのは来月初めかな。...

今夜のおかず

いつか書いたと思うが水上高原GCの「グリーンクラブ」というものに加入している。年会費が3240円(税込み)で、プレーフィーが通常より1000円引き、追加ハーフ無料というもの。以前は早々に終えていたが、最近は追加ハーフをすることが多くなった。ただお昼前のプレー密度が最も高い時間帯なので、前にカートがいると追い抜いて先に進むのでフルでハーフすることはあまりない。今日は予約していたためか7時半過ぎにスタートさせても...

左サイドMenu

プロフィール

時の旅人

Author:時の旅人
辰年の獅子座のO型

最新記事

カレンダー

09 | 2018/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

右サイドメニュー

検索フォーム

最新トラックバック