fc2ブログ

風の行方とハードボイルドワンダーランド

再雇用の機会を捨て自由な時と空間を・・・ 人は何のために生まれてきたのだろうか? これから本当の旅がはじまる・・・

Archive [2021年04月 ] 記事一覧

富士芝桜まつり

娘が富士の芝桜を見たいというので、昨日から泊りがけで出かけようかという計画だったが雨のため、本日日帰りで行ってきた。今日は平日、しかし創立記念日とかで幼稚園は休み、仏教系の幼稚園というから仏様のご加護かもしれない。5年前に訪れたので今回で2回目。平日とあって渋滞を気にする必要はなかったが、休憩した談合坂SAはけっこうな車の量だった。すんなり本栖湖の第一駐車場へ。入口もひたち海浜公園の時と同じように閑...

日本におけるコロナの実態(25);大阪府にみるコロナの実態

第32回のアドバイザリーボードの提出資料が厚生労働省のHPにアップされていたので、先日予告していた「藤井先生」の資料を拝読する。ちなみにデータは4月26日までの大阪府の新型コロナウイルス感染者。大阪府の住人と東京都の住人で大差があるとは思えないから、明日の東京の姿と考えて良いだろう。とりあえず大阪府の昨年10月中旬以降の新規感染者推移の模式図。いわゆ感染防止策、マスクやソーシャルディスタンスやアクリ...

悪魔の花

我家ではサイカクと呼んでいる花が咲き始めた。和名は「オオバナサイカク(大花犀角)」といい、サイの角に似ているからサイカク。学名Stapelia hirsutaで、「スタペリア」や属名をとって「悪魔の花」と呼ばれたりしているそうだ。サボテンのようだが全くの異種で、近年のDNA解析の結果、「キョウチクトウ科」に含まれるとか。分類の仕方が間違っているような気もするが、いずれにしろ何であっても問題はない。去年だったか、中野...

日経新聞の真実の伝え方

今日の日経新聞朝刊である。二つの記事が並列の形で並び、ひとつが「感染封じ込め優劣鮮明」、もう一つが「日本、接種なお1%」というタイトル、タイトルや書下ろしの記事自体に虚偽や捏造、事実誤認があるわけではない。しかし「なお1%」という表現には、「諸外国に較べ著しく日本の接種率が遅れているのは大問題であり、政府の怠慢は明らかで糾弾すべき」という、記者の悪意がにじみ出ているのは確か。この記事で刮目すべきは...

新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボード

今日、街に出た印象は街も電車もなんら普段と変わったところがあるようには思えなかったが、土曜から世の中はこんな状況にあるらしい。菅義偉首相は23日、新型コロナウイルスの緊急事態宣言(総合2面きょうのことば)を東京、大阪、京都、兵庫の4都府県に発令した。期間は4月25日から5月11日までの17日間。酒類を出す飲食店や、生活必需品の売り場を除く1千平方メートル超の大型商業施設が休業要請の対象になる。大型連休中の人の...

帰宅

曇りというよりは薄日のさして良い天気。朝食後に昨日の続き、思えば10年ぶり以上の大規模な手入れで伸び放題だった敷地内の雑木類を伐採、おかげでずいぶんとすっきりとして自己満足。昼食時に碁を見ていたら止められなくなって出発は2時を過ぎてしまった。こちらはほぼ一か月前の3月23日の画像。雪国の春の変化は著しい。日曜の2時過ぎの出発とあって平時なら渋滞は不可避だが、さすが緊急事態宣言のおかげか車の量は昨年に較べ...

水上高原GCオープン初日

今年は雪解けが早かったため、水上高原GCはオープンを一週間繰り上げて本日がオープン初日。たまたまホテルのHPを開いてライブカメラで現状を認識しておこうとして発見した。今回、ゴルフをする予定はなかったのだが、予約状況をみると白紙、すなわち予約ゼロ状態だったので朝一番の8時スタートを予約していた。ただ、快晴の土曜のオープニングなので、予約ゼロにも半信半疑、システムが壊れているのかもとも思っていた。しかし、...

明川千本桜は咲き始め

明川千本桜の見ごろは例年4月末からGWにかけて。今シーズンは1-3月が平年より気温が高くかつ雪解けが早かったので例年より一週間ぐらい早そう、と見込んでやってきた。今年は4月下旬というのに谷川岳の稜線も露わ。3時過ぎに明川に到着したのだが、意に反して桜は満開に程遠い。それでも天気もいいので桜見学に。全体的に五分咲きにも満たないだろうか。何となく感じていたが、桜は意外に気温や雪解けに鈍感で、毎年カレンダ...

日本におけるコロナの実態(24);アフリカの現状

今日はアフリカ目線の話。現在、コロナのワクチンの顕著な効果が認められているのがイスラエルとイギリス。そしてアフリカのいくつかの国で同様に顕著な新規感染者数の減少が明らかになっている。縦軸が対数なので減少の傾きが同じであれば減少率は同じ。図は今年に入ってからの推移である。ナイジェリアを含めイギリスの減少率よりも大きな減少が確認されている国も少なくない。なぜか?理由として考えられるのは3つ。1.これら...

77777

我家の車はインプレッサ、全身創痍の上ろくに洗車もされず、外から見れば食事も与えられず屋外に放置されたような虐待状況かもしれないが、愛車は愛車、たいへん感謝している。そのナンバーが7777。2013年9月納車 昨日、ひたち海浜公園へ向かう常磐道で、走行距離の累計が777777キロに達した。ここまで7年8か月。場所は矢田部IC付近、交通量もすくなく一時的に路側帯に緊急避難しての記念撮影。...

ネモフィラの丘

死ぬまでに一度行ってみたいと話していたひたち海浜公園のネモフィラの丘へ行ってきた。満開と晴天という条件にぴったりという日は昨日から明日の三日ぐらい。快晴とはいえ大気は少々濁っていたが贅沢は言えない。例年だと大混雑なのかも知れないが、今年は自粛要請が出されているので大きな渋滞もないだろうとの見立てで、9時過ぎに家を出た。さすがに海浜公園に向かう友部JCTでは20分ぐらいの渋滞があったが12時前に海浜公...

アノマロカリス

昨夜の「ダーウィンが来た」のお題は「大進化!最強アノマロカリス」。5億年前のカンブリア紀、進化のビッグバン期のアノマロカリスにをフィーチャーした番組だった。アノマロカリスはバージェス頁岩で発見された生物の代表格でもある。他にオパビニアやハルキゲニアなどメンバーは超のつく多彩さ。バージェス頁岩の生物を初めて紹介したのが、S.J.グールド著の「ワンダフルワールド」で28年前の初版を購入した。そして昨日、たぶ...

日本におけるコロナの実態(23);蔓延防止措置適用都府県の実態

新型コロナウイルスの緊急事態宣言に準じた措置をとる「まん延防止等重点措置」に関し、新たに埼玉と神奈川、千葉、愛知への4月20日から5月11日までの適用が決められたそうだ。これで対象は10都府県に広がるとか。気を付けなくていけないのは、飲食店の営業が午後8時までになることぐらいか。適用地域の知事は特別措置法に基づき、飲食店に営業時間を午後8時までとするよう要請・命令することが可能となる。従わない場合は20万円...

原発処理水の希釈???

原発処理水が海洋に放出されることになったそうだ。3月現在で125万トンほどがタンクに貯められている。この話、以前から海に放出すればいいのにと思っていて、無駄な金をどぶに捨てるようなものなのでご苦労様と同情を禁じえなかった。ただ他人事ではあるが福島の避難民と事情が違って数千人の人のいのちが奪われるわけでも、住民が悲惨な目に合うわけでもないので関心はなかった。今回初めて目に留まったのは、「トリチウムを含む...

生体実験

昨日の鶴巻句会の帰りに、皮膚科に寄って経過報告兼今後の対処方針についての打ち合わせ。ペタメタゾン酪酸エステルプロピオン酸エステル軟膏が劇的に効いて、今や発疹の跡形もない状態。先生に背中をみせると、ずいぶんきれいになっていますね、と幾分驚きのニュアンスの感想だった。そうだろうということで、「お酒を飲んで生体実験をしてみようかと思います」と告げたところ賛意を得た。ただし医者らしく「また発疹が出たら掻か...

左サイドMenu

プロフィール

時の旅人

Author:時の旅人
辰年の獅子座のO型

最新記事

カレンダー

03 | 2021/04 | 05
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

右サイドメニュー

検索フォーム

最新トラックバック