Entries
2015.11/27 [Fri]
ながつま昭と語る会
地元開催につき久しぶりに参加。18時半開始も、維新の党ととの話が長引いて少々遅刻したせいか終了は21時近くになった。民主党支持者ではないが、国会議員としては立派な方なので個人的に支持している。
いろいろな話が出たが、民主党の主張をご存知ですか?という質問があった。当然知る人もないが、共生社会を造る、すなわち格差是正、もしくは格差の壁を取り除くことだそうだ。日本の相対的貧困率はアメリカに次いで世界第2位という話もあった。調べてみると少々古い資料だが上位にあることは間違いない。ちなみに相対的貧困率とは「必要最低限の生活水準を維持するための食糧・生活必需品を購入できる所得・消費水準に達していない絶対貧困者が、その国や地域の全人口に占める割合。」。

そこから話は広がるのだが全てスルーしてQ&Aタイムに質問。簡単に書くと「日本の格差や不幸の根本は終身雇用制、すなわち正社員の解雇が難しく過剰に保護され、4割を占める非正規労働者はどうしようもないのが現実である。渋谷区の1/3の小学生が私立に行き、中高生が塾に通うのもいい大学に入っていい会社に行けば何もしない馬鹿でも安泰だから。だから格差是正には正規社員の自由化により本当の平等な社会になると思う如何」、というもの。単発の質疑応答なのでまとまった答にはならなかったのが残念。
偉業を達成した大臣で、このような会を開いている国会議員てどのくらいいるのだろう。
いろいろな話が出たが、民主党の主張をご存知ですか?という質問があった。当然知る人もないが、共生社会を造る、すなわち格差是正、もしくは格差の壁を取り除くことだそうだ。日本の相対的貧困率はアメリカに次いで世界第2位という話もあった。調べてみると少々古い資料だが上位にあることは間違いない。ちなみに相対的貧困率とは「必要最低限の生活水準を維持するための食糧・生活必需品を購入できる所得・消費水準に達していない絶対貧困者が、その国や地域の全人口に占める割合。」。

そこから話は広がるのだが全てスルーしてQ&Aタイムに質問。簡単に書くと「日本の格差や不幸の根本は終身雇用制、すなわち正社員の解雇が難しく過剰に保護され、4割を占める非正規労働者はどうしようもないのが現実である。渋谷区の1/3の小学生が私立に行き、中高生が塾に通うのもいい大学に入っていい会社に行けば何もしない馬鹿でも安泰だから。だから格差是正には正規社員の自由化により本当の平等な社会になると思う如何」、というもの。単発の質疑応答なのでまとまった答にはならなかったのが残念。
偉業を達成した大臣で、このような会を開いている国会議員てどのくらいいるのだろう。
- 関連記事
-
- プロゴルファーという職業
- 二審無罪
- ながつま昭と語る会
- 第4次産業革命
- 南沙諸島近況
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form