Entries
2018.01/03 [Wed]
横浜ハイク 3
今年の数少ない目標の一つが親不知-城ヶ島間のプチグレートトラバースの満願成就。それも後2回で達成できる。11月は道を間違えたため京急田浦で時間切れになってしまった。今回は金田湾のできる限り南まで、津久井浜まで行ければいいな、というのが出発前の目標。
気合を入れて目覚まし時計をセットし、8:19発の大江戸線に乗り、京急田浦着は9:41と意外に時間的には近い。歩き始めると三崎まで25キロの表示があった。城ヶ島の先端までは30キロぐらいだろう、天気もいいし気分よく歩く。気分がよいので、駅の近くにあった船越神社に参拝。正月というのに白い茅の輪があった。

すぐに見覚えのある田浦の隧道に到る。ここは田浦の梅林の入り口で数年前に「みなと句会」の吟行で訪れたことがある。寄り道をせず先を急ぐ。ここから逸見の先の横須賀隧道までは小さな尾根と谷が続く複雑な地形なので多数のトンネルがある。我が師の住む逸見の庵も尾根の一つのてっぺんにあるのだが、今回はパス。

11時前に横須賀に着いた。50を過ぎるまで横須賀など名前しか知らなかったが、俳句のおかげで今や親しい街。横須賀芸術劇場という横須賀のランドマークのような立派な施設もあり、誰かのライブで来たこともある。3-4階からなる華麗なホールで、こんな施設を作る横須賀市って凄い、と驚いた記憶がある。青い空と青い海に軍艦が並び、冬枯れのヴェルニー公園もいい感じ。

三笠公園にも寄り道。猿島を写真に収めようとしたが、公園付近には満足すべき撮影ポイントがなかった。しばらく南に歩くとノジマモールという巨大なビルが現れ、海に面していたのでここでタバコ休憩兼猿島撮影。この建物の南側に立派な公園があり、休むなら底の方が良い。

昼食は堀之内のガスト。贅沢にビーフシチューにデザートとドリンクの付いたセットを注文して1403円。ガストを出たのは13時頃、津久井浜まで行けるかも、と思いつつとりあえず浦賀を目指した。ここも吟行で訪れたことがありちょっと懐かしい。30分ほどで着くはずだ。
わずかな距離ではあるが、歩いている途中、左足の太ももの筋肉に痛みを感じ始めた。変だなと思いつつも浦賀着。着いた頃には内側の筋にも痛みが走り始めた。時間も早いし、せめて久里浜まで行こうと湾の西側の道を歩く。が、どんどん痛みが強くなる。造船所の尽きたところにある海沿いの公園で腰を下ろしたところで、もう歩く気力がなくなった。京急浦賀の駅まで1キロ足らずだったが、あまりに具合が悪いのでバスを待って乗った。

去年から始めた一連の東京ハイクと横浜ハイクの踏破実績。城ヶ島まで少々距離を残したが、それでも次回は満願成就が達成できそう、故障が無ければだが・・・。

気合を入れて目覚まし時計をセットし、8:19発の大江戸線に乗り、京急田浦着は9:41と意外に時間的には近い。歩き始めると三崎まで25キロの表示があった。城ヶ島の先端までは30キロぐらいだろう、天気もいいし気分よく歩く。気分がよいので、駅の近くにあった船越神社に参拝。正月というのに白い茅の輪があった。


すぐに見覚えのある田浦の隧道に到る。ここは田浦の梅林の入り口で数年前に「みなと句会」の吟行で訪れたことがある。寄り道をせず先を急ぐ。ここから逸見の先の横須賀隧道までは小さな尾根と谷が続く複雑な地形なので多数のトンネルがある。我が師の住む逸見の庵も尾根の一つのてっぺんにあるのだが、今回はパス。


11時前に横須賀に着いた。50を過ぎるまで横須賀など名前しか知らなかったが、俳句のおかげで今や親しい街。横須賀芸術劇場という横須賀のランドマークのような立派な施設もあり、誰かのライブで来たこともある。3-4階からなる華麗なホールで、こんな施設を作る横須賀市って凄い、と驚いた記憶がある。青い空と青い海に軍艦が並び、冬枯れのヴェルニー公園もいい感じ。


三笠公園にも寄り道。猿島を写真に収めようとしたが、公園付近には満足すべき撮影ポイントがなかった。しばらく南に歩くとノジマモールという巨大なビルが現れ、海に面していたのでここでタバコ休憩兼猿島撮影。この建物の南側に立派な公園があり、休むなら底の方が良い。


昼食は堀之内のガスト。贅沢にビーフシチューにデザートとドリンクの付いたセットを注文して1403円。ガストを出たのは13時頃、津久井浜まで行けるかも、と思いつつとりあえず浦賀を目指した。ここも吟行で訪れたことがありちょっと懐かしい。30分ほどで着くはずだ。
わずかな距離ではあるが、歩いている途中、左足の太ももの筋肉に痛みを感じ始めた。変だなと思いつつも浦賀着。着いた頃には内側の筋にも痛みが走り始めた。時間も早いし、せめて久里浜まで行こうと湾の西側の道を歩く。が、どんどん痛みが強くなる。造船所の尽きたところにある海沿いの公園で腰を下ろしたところで、もう歩く気力がなくなった。京急浦賀の駅まで1キロ足らずだったが、あまりに具合が悪いのでバスを待って乗った。


去年から始めた一連の東京ハイクと横浜ハイクの踏破実績。城ヶ島まで少々距離を残したが、それでも次回は満願成就が達成できそう、故障が無ければだが・・・。

- 関連記事
-
- さっぽろ雪まつり(1)
- 札幌へ
- 横浜ハイク 3
- 高幡不動尊
- 横浜ハイク 2
スポンサーサイト
NoTitle
私はこちら⇒b--n.net
でブログをやっているさくらといいます。
色々なブログをみて勉強させていただいています。
もしよろしかったら相互リンクをお願いできないでしょうか?
「やってもいいよ」という方はコメントを返してくだされば、
私もリンクさせていただきます。
よろしくお願いします^^