Entries
2019.08/27 [Tue]
開墾
今回の特記事項は開墾。先月、家の南側に生えたままの栗やミズナラ、名前の知らない雑木など7-8本を伐採した。これが伐採前の窓からの眺め。手前に鬱蒼としているのがそれらの雑木。

伐採後の俯瞰図。すっきりしたもののクマザサが根を張って広がっていて殺風景この上ない。前回、このクマザサを一部掘り起こしたが、無風の上暑い中の重労働だったので途中放棄。

今回日月火の三日間、徹底的にクマザサを除去し、更に木の根も一部掘り出して除去した。特に木の根の掘り起こしが大変な重労働。根本を掘り出すのも根が張っているので手間がかかる。今日はチェーンソーを使って、太い根元や根を切りまるで畑地のような良い土となった。写真では平地に見えるが上部と下部では高度差が2メートルぐらいある。ここは来年段々畑になって野菜類を植える予定。昔の屯田兵や南米移民の人たちが如何に苦労して山野を開拓したか、こういう作業をすると身に染みてわかる。


伐採後の俯瞰図。すっきりしたもののクマザサが根を張って広がっていて殺風景この上ない。前回、このクマザサを一部掘り起こしたが、無風の上暑い中の重労働だったので途中放棄。

今回日月火の三日間、徹底的にクマザサを除去し、更に木の根も一部掘り出して除去した。特に木の根の掘り起こしが大変な重労働。根本を掘り出すのも根が張っているので手間がかかる。今日はチェーンソーを使って、太い根元や根を切りまるで畑地のような良い土となった。写真では平地に見えるが上部と下部では高度差が2メートルぐらいある。ここは来年段々畑になって野菜類を植える予定。昔の屯田兵や南米移民の人たちが如何に苦労して山野を開拓したか、こういう作業をすると身に染みてわかる。

- 関連記事
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form