Entries
2019.09/03 [Tue]
長野吟行2019 (3)
今日は朝よりの深い霧の中の美ヶ原吟行。山本小屋からちょっと行くと、こんなものが。観光客用が見え見えながら霧の中のせいかけっこう楽しい。

さらに霧の中を王ヶ頭へ。

朝とあって牛も皆食事中。

王ヶ頭は濃い霧の中、ホテル下の美ヶ原の大きな看板に達しても電波塔群が全く見えなかった。王ヶ頭ホテルは三角点を裏庭に置く場所に建てるなど言語道断と非難していたのだが、今回三角点はホテルから30-50メートルの所に位置していることを発見。勘違いして悪かったが、でもやはり日本百名山の山頂の三角点の傍にホテルを建設するのは、金のためなら何でもという本音が見え透いてやはり嫌。

山本小屋に戻る途中で霧が晴れてきた。霧が晴れれば別世界。

美しの塔から。

昼食後の句会風景


さらに霧の中を王ヶ頭へ。

朝とあって牛も皆食事中。


王ヶ頭は濃い霧の中、ホテル下の美ヶ原の大きな看板に達しても電波塔群が全く見えなかった。王ヶ頭ホテルは三角点を裏庭に置く場所に建てるなど言語道断と非難していたのだが、今回三角点はホテルから30-50メートルの所に位置していることを発見。勘違いして悪かったが、でもやはり日本百名山の山頂の三角点の傍にホテルを建設するのは、金のためなら何でもという本音が見え透いてやはり嫌。

山本小屋に戻る途中で霧が晴れてきた。霧が晴れれば別世界。


美しの塔から。

昼食後の句会風景

- 関連記事
-
- 子規庵吟行
- 長野吟行2019 (4)
- 長野吟行2019 (3)
- 長野吟行2019 (2)
- 長野吟行2019
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form