Entries
2019.11/10 [Sun]
山形
母方の義理の伯母が二人が続けてなくなり、その一人の葬儀のため昨日山形に発った。山形までの新幹線は多数あるが、その先の新庄行は本数が限られるので9:24発の「つばさ」に乗る。山形新幹線は東北新幹線との連結列車、二つの独立した列車が繋がって走るという世界でも多分唯一の日本が世界に誇る技術である。画像は21番線に入線してくる「つばさ」で、右下の白い部分が東北新幹線の尻尾の部分。

福島までは新幹線なので早い。10時過ぎには日光の山々が見え始め、10時45分頃吾妻連峰が見え始めれば福島はすぐ。そこで連結が解除され、山形新幹線は奥羽線の在来線の軌道を在来線の特急のように走る。

「さくらんぼ東根」駅下車は12:07。この辺りは米ができなかったので果樹園が主産業、県と各農家の努力の結果、日本一のさくらんぼやラフランスの産地となり、また他県に比べてずっと美味しい林檎が採れる。母の実家が果樹園なので60年前からラフランスを食べていた。当時は木箱でラフランスも林檎ももみ殻に埋もれていた。

実家の後を継いでいるいとこの家へ。タクシーに乗ったが住所がわからないので、板垣新田のXXXXへ、と名前をいうというとそれだけで連れて行ってくれた。着くとがらんとしていていとこの長女だけが待っていた。午前中が火葬だった。室内に賞状や曽孫たちの絵が置いてあった。目についた賞状がこれ、安倍晋三との署名がある。百歳を越えると記念品として銀杯と賞状が贈られるらしい。絵を見る。いとこの孫の一人が小学校六年生の時に書いた水彩画に、山形県県知事賞と手書きの紙が添えられてた。

絵の拡大図。小学校六年生にしてはすごい。伯母の何かのお祝いの席に親族が集まった時の様子らしいが、出席者全員を正確に描き分けているそうだ。

葬儀を終え、喪主(こちらもいとこ)の家で宴。19:11発の「つばさ」で帰路に。指定席を取っていたが車内は貸し切り状態。


福島までは新幹線なので早い。10時過ぎには日光の山々が見え始め、10時45分頃吾妻連峰が見え始めれば福島はすぐ。そこで連結が解除され、山形新幹線は奥羽線の在来線の軌道を在来線の特急のように走る。


「さくらんぼ東根」駅下車は12:07。この辺りは米ができなかったので果樹園が主産業、県と各農家の努力の結果、日本一のさくらんぼやラフランスの産地となり、また他県に比べてずっと美味しい林檎が採れる。母の実家が果樹園なので60年前からラフランスを食べていた。当時は木箱でラフランスも林檎ももみ殻に埋もれていた。

実家の後を継いでいるいとこの家へ。タクシーに乗ったが住所がわからないので、板垣新田のXXXXへ、と名前をいうというとそれだけで連れて行ってくれた。着くとがらんとしていていとこの長女だけが待っていた。午前中が火葬だった。室内に賞状や曽孫たちの絵が置いてあった。目についた賞状がこれ、安倍晋三との署名がある。百歳を越えると記念品として銀杯と賞状が贈られるらしい。絵を見る。いとこの孫の一人が小学校六年生の時に書いた水彩画に、山形県県知事賞と手書きの紙が添えられてた。


絵の拡大図。小学校六年生にしてはすごい。伯母の何かのお祝いの席に親族が集まった時の様子らしいが、出席者全員を正確に描き分けているそうだ。

葬儀を終え、喪主(こちらもいとこ)の家で宴。19:11発の「つばさ」で帰路に。指定席を取っていたが車内は貸し切り状態。

スポンサーサイト
*Comment
Comment_form