fc2ブログ

風の行方とハードボイルドワンダーランド

再雇用の機会を捨て自由な時と空間を・・・ 人は何のために生まれてきたのだろうか? これから本当の旅がはじまる・・・

Entries

冬支度

午前中は時雨模様。11月下旬の平日となれば水上高原ホテルの駐車場もガラガラ、ましてやゴルフ場、夜明けも遅くなったので朝一番のスタートも8時28分と遅くなったが、クラブハウスの前にスタートを待つカートもなく、完全な貸し切り状態だった。時雨の中、そぼ降る雨に濡れながらのゴルフ。といっても時雨なので時間雨量は1ミリぐらいで、傘をさす必要はないし、カートに乗っている間に乾いてしまうぐらい。「枯山へ一人時雨のティーショット」などとつまらない句が浮かぶ。

午後から今回の目的の冬支度に手を付ける。懸案だった屋根の雪による断線防止対策にまず着手。屋根の傍の電線を引っ張って雪庇を避けるという原始的にして有効な方法。下の画像は今年の1月10日の状況。どうみても断線するのは時間の問題と覚悟していたが、翌日、何事もなく落雪した。雪の塊が横に滑って落ちたらしい。心臓に良くないので切れるリスクのある2本の電線を手前側に引っ張り上げた。
20190110-12.jpg

続いて庭の手入れ。枯れた草を鎌で刈る。萱刈るとか萩刈るとか刈る系の秋の季語がいくつかあるが、同じ刈るでも植物によって手応えが全く異なり、作業するとなるほどと違いがわかる。
before 20191119-1.jpg
after 20191119-2.jpg

before 20191119-3.jpg
after 20191119-4.jpg

明日は寒くなるらしい。NHKの気象情報では群馬県北部山岳地域は雪になっていた。現実になったら困る。
20191119-5.jpg
関連記事
スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

時の旅人

Author:時の旅人
辰年の獅子座のO型

最新記事

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

右サイドメニュー

検索フォーム

最新トラックバック