Entries
2020.01/08 [Wed]
ガラケー

年末にショッキングな記事が掲載されていた。曰く、国内に最大3千万人いるとされる従来型携帯電話「ガラケー」利用者の争奪戦が激しくなってきた。2020年代半ばにガラケーが使う第3世代(3G)通信サービスが終わるためだ。総務省によると、19年6月末時点の3G回線契約は約3880万件。通信機能付き監視カメラなどでの利用もあるため、ガラケー契約は2千万~3千万件とされる。最も多いのがドコモで個人の3G契約は9月末時点で1400万件だそうだ。
未だガラケーを使っているので怪訝な目で見られているが、街中から公衆電話が消えたため、主として通信手段の確保のためとして携帯電話を使用している。スマホを持たなくても何の不自由も感じていないのもガラケーのままである大きな背景。将来に対しても不安を抱いていなかったが、数年後に消えてなくなることが確実であると初めて知った。同輩が2千万~3千万人と喫煙者並にいるそうだが、なくなるのが目に見えているなら、歳を重ねる前に早々に切り替えたほうが賢いのは明らか。
各社スマホ初心者に操作方法を教える「スマホ教室」にも力を入れているそうで、昨年4~9月に全国のショップなどで開いた教室に参加したのは延べ約229万人で前年同期の3.5倍増えたとか。

世の中「5G」という単語が溢れている。なんのことかなんとなくわかっているつもりだったが、正月の記事を見てまた納得、通信速度がガラケーに較べて1000倍ぐらい早くなるらしい。2割3割ならどうということはないが、1000倍となるとパラダイムが全く違う。現状に生きていると、確かに生きづらくなるのは明らか。今年の抱負はスマホへの切り替え、にしよう。実行できるかな?

- 関連記事
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form