氷川神社の豆まきに初めて行った。子供の頃の昔に行って以来だから55年ぶりぐらいになる。2時の開催少し前に着くと、白い衣装をまとった年男年女が屯していたが、やがて整列して本殿へと入っていく。豆撒きにあたり追儺の儀式が執り行われるらしい。

そこそこの人出、豆撒き前に小さなお子様連れの方には、事前に豆を渡すと案内され、ずらずらと母親と小さい子が並んだ。けっこうな数で、この町もまだ安泰と妻と話す。

定刻の二時を15分ほど過ぎて豆撒き開始。

裸の豆も撒かれるが、大部分は袋入り。豆だけと豆袋に少量のお菓子が入った袋の二種類。二人で合計4個ゲット。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form