Entries
2020.02/08 [Sat]
ローカルオフィス
別に用があった訳ではないが、目覚ましを掛けて8時前に起きた。窓の外には雪が舞っていた。本格的に積もる気のないような雪で、やがて止み雲が薄くなって白日が顔を出した。

朝食後、改めて「季」の校正兼編集作業を始める。昼前には雲は切れ、日が射してきた。まるでローカルオフィスで仕事をしている気分。8階にあるとはいえ発行所のマンションの屋内でする作業と較べ、気の充実が全然違うように思えた。目を上げれば雪斜面のブナとミズナラの枯木立。今後ますますネット環境が拡張していけば、職種によってはローカルオフィスが普遍化していくのだろう。何よりも、ローカルオフィスになれば仕事の成果が有無を言わさず顕著となるので、会社来て坐っているだけで給料をもらっている会社員は自然と淘汰され、企業の生産性は革命的に上がるだろう、などと他人事のように思う。

天気がいいとなんでも気持ちが良い。

日が射せば屋根も温められて雪が落ちる。

昨日の夕食は鍋、出汁兼用の鶏の手羽元がたくさんあるので、今夜は酢で煮込んで食べることにした。自分で未だ作ったことがなかったので妻に電話してレシピを尋ねた。酢1、出汁醤油2/3、水1/3 、砂糖大匙1、これにしょうがやニンニクを適宜入れ、煮立ったら手羽元を入れる。簡単なのは知っていたから、失敗もなさそう。

朝食後、改めて「季」の校正兼編集作業を始める。昼前には雲は切れ、日が射してきた。まるでローカルオフィスで仕事をしている気分。8階にあるとはいえ発行所のマンションの屋内でする作業と較べ、気の充実が全然違うように思えた。目を上げれば雪斜面のブナとミズナラの枯木立。今後ますますネット環境が拡張していけば、職種によってはローカルオフィスが普遍化していくのだろう。何よりも、ローカルオフィスになれば仕事の成果が有無を言わさず顕著となるので、会社来て坐っているだけで給料をもらっている会社員は自然と淘汰され、企業の生産性は革命的に上がるだろう、などと他人事のように思う。

天気がいいとなんでも気持ちが良い。

日が射せば屋根も温められて雪が落ちる。

昨日の夕食は鍋、出汁兼用の鶏の手羽元がたくさんあるので、今夜は酢で煮込んで食べることにした。自分で未だ作ったことがなかったので妻に電話してレシピを尋ねた。酢1、出汁醤油2/3、水1/3 、砂糖大匙1、これにしょうがやニンニクを適宜入れ、煮立ったら手羽元を入れる。簡単なのは知っていたから、失敗もなさそう。
- 関連記事
-
- 豆本本棚の完成
- マリーナベイサンズ異形
- ローカルオフィス
- 「季」誌製作の一日
- 快気祝い
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form