Entries
2020.03/01 [Sun]
2月のまとめ
コロナウイルス騒動で始まり、そのうち収束すると思っていたコロナウイルス騒動が意に反して拡大の一途にある二月。小中高の全国一斉臨時休校とかスポーツやイベント、諸会合の中止に加え、北海道では非常事態宣言。拳を振り上げたはいいが、このまま感染者はだらだらと増え続けると思われるので、いつ、どういう言い訳でそれらを解禁にするのか、他人事ながら心配してしまう。
今年の暖冬は二月も継続中。全国的に真っ赤で、まるで例年のインフルエンザの警報レベルマップのよう。

今シーズンはジュラ紀以来ではないかと思うぐらい雪が少ないが、もう3月なので新記録達成はほぼ確定した。3月1日現在で、平年の積雪深が99センチ以上あるいわば日本の豪雪地帯の現在の積雪深を調べたのが下図。酸ヶ湯を除き、全て平年の半分以下どころか積雪ゼロという観測点も少なくない。特に新潟県が悲惨で、先日宝台樹に雪を見に行った時、係のおじさんが「新潟よりは多いよ」と言っていた訳がわかった。ご愁傷様。

1)寝場所:
自宅 25日、外泊 4日。 山荘に2回出かけたが両方とも二泊三日と短期間。働いている時は二泊三日の休みは上出来だが、今やそれだと短期間に感じる。人は甘やかすと贅沢になる一例。
2)内容:
-用事のない日 9日:2月というのに9日も休みの日があった。気分的にゆっくりできたはずだが、「季」誌の編集制作印刷の締切ながあるので、気分的には切迫感も少々。
-用事のある日 14日: 普通のパターン。
-山荘 6日:上述のとおり独りで2回訪れた。日取りの関係で二泊三日しか取れなかった。山荘に行くよりも優先順位の高いことがあるということか。
-山と旅 0日:
3)ゴルフ:
1回、何も用事のない日に久しぶりに赤羽GCの夕刻ハーフへ行った。何が悪いかよくわかったが、何年たっても同じ愚を繰り返しているのはなぜなのだろう。
4)スキー:
0回、宝台樹スキー場に雪の状況を視察に行っただけ。
5)走行距離累計:
69000km。来春に8万キロ、地球2週達成となる。
6)引き出したお金:10万円
今年の暖冬は二月も継続中。全国的に真っ赤で、まるで例年のインフルエンザの警報レベルマップのよう。

今シーズンはジュラ紀以来ではないかと思うぐらい雪が少ないが、もう3月なので新記録達成はほぼ確定した。3月1日現在で、平年の積雪深が99センチ以上あるいわば日本の豪雪地帯の現在の積雪深を調べたのが下図。酸ヶ湯を除き、全て平年の半分以下どころか積雪ゼロという観測点も少なくない。特に新潟県が悲惨で、先日宝台樹に雪を見に行った時、係のおじさんが「新潟よりは多いよ」と言っていた訳がわかった。ご愁傷様。

1)寝場所:
自宅 25日、外泊 4日。 山荘に2回出かけたが両方とも二泊三日と短期間。働いている時は二泊三日の休みは上出来だが、今やそれだと短期間に感じる。人は甘やかすと贅沢になる一例。
2)内容:
-用事のない日 9日:2月というのに9日も休みの日があった。気分的にゆっくりできたはずだが、「季」誌の編集制作印刷の締切ながあるので、気分的には切迫感も少々。
-用事のある日 14日: 普通のパターン。
-山荘 6日:上述のとおり独りで2回訪れた。日取りの関係で二泊三日しか取れなかった。山荘に行くよりも優先順位の高いことがあるということか。
-山と旅 0日:
3)ゴルフ:
1回、何も用事のない日に久しぶりに赤羽GCの夕刻ハーフへ行った。何が悪いかよくわかったが、何年たっても同じ愚を繰り返しているのはなぜなのだろう。
4)スキー:
0回、宝台樹スキー場に雪の状況を視察に行っただけ。
5)走行距離累計:
69000km。来春に8万キロ、地球2週達成となる。
6)引き出したお金:10万円
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form