Entries
2020.03/18 [Wed]
質の違い
昨日は久しぶりの発行所での編集というか校正作業。終わって碁会へ。帰りがすっかり遅くなってしまった。二次会では当然コロナウイルスの話題も出た。今時碁会所へ集まる人達だから、コロナに対する認識は冷静。その中で英国の対応が話題になった。先日NHKで、バドミントンの全英オープンが「スポーツ大会の自粛は求めない」とする英国政府の方針により開催中とのニュースが流された。さすが英国人とちょっと見直したが、日経新聞にはそのニュースは出なかった。一方、何人かは知っていたので、どこかの新聞では報じられたのだろう。
NHKニュース3月15日
新型コロナウイルスはヨーロッパでも感染が急速に広がっていて、イギリスでは14日までに1140人の感染が確認され、21人が亡くなっているそうだから、日本よりも事態はちょっとだけ深刻サイドにある。そんな中、通常開始に踏み切った背景には、イギリス政府の今後の国内での感染拡大と対策の長期化を見越したうえでの判断がある。それがこちら。
「初期の段階での過度の対策は今後の社会の疲弊につながる」
政府も偉いというかまともな認識を示したに過ぎないが、それをそうだよねと思う英国の政治家とマスコミと国民の、日本人との質の致命的な違いを見たような気がした。
NHKニュース3月15日

新型コロナウイルスはヨーロッパでも感染が急速に広がっていて、イギリスでは14日までに1140人の感染が確認され、21人が亡くなっているそうだから、日本よりも事態はちょっとだけ深刻サイドにある。そんな中、通常開始に踏み切った背景には、イギリス政府の今後の国内での感染拡大と対策の長期化を見越したうえでの判断がある。それがこちら。
「初期の段階での過度の対策は今後の社会の疲弊につながる」
政府も偉いというかまともな認識を示したに過ぎないが、それをそうだよねと思う英国の政治家とマスコミと国民の、日本人との質の致命的な違いを見たような気がした。
- 関連記事
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form