Entries
2020.03/20 [Fri]
非常事態宣言都市へ
三連休の初日、非常事態宣言を出されている北海道へ出発した。義母の一周忌で、コロナ騒ぎの前の1月に予定していたから、世の流れに故意に逆らっている訳ではない。とはいうものの、こんな時期の北海道がどのような状況なのか興味津々。
大門で京浜急行の羽田空港行の電車を待つ。普通の日でも旅行バッグを持った人でいっぱいなのに、三連休の初日にもかかわらずホームはガラガラ、まるで深夜の駅のよう。当然出発ロビーもガラガラ。

昼時だったので弁当を買おうと空弁屋を覗くと、客が少ないのを見越していつもは山と詰まれているテーブルに、まるで見本のようにわずかな商品が並んでいるだけ、半分は空のテーブルだった。手荷物検査の入り口の人もわずか。

北海道線はそれでも需要が多いのか、機内は6-7割の席が埋まっていた。飛行場もなんとなく淋しさが漂っていた。天気がいいので、お台場やスカイツリー、ディズニーランドなどしばし大都会東京の鑑賞。


内陸に入ると地表は一面の雲に覆われ、地球は白い星に。1時間ほどで北海道上空、低気圧の雲がちょうどやってくる前だった。
右は千歳空港付近のパッチワーク。色彩のとりあわせがとてもシックでオシャレだった。

雪が少ないので、まるでカナダの大地みたい。

快速エアポート、最近一時間に4本から5本に増便されたそうだ。にもかかわらず、利用者が激減の空振り。毎回、ほぼ満席状態の記憶しかないが、今回は一車両に十数人ぐらいだった。札幌で学園都市線に乗り換える。時間がたっぷりあったので喫煙所に行くと、立ち入り禁止のトラテープが張られていた。貼り紙はこのとおり。非常事態宣言による初めての迷惑。

非常事態宣言と、タイトルを含め何回か書いたが、実は昨日、同宣言は解除されたらしい。だから今は普通の都市。
非常事態宣言の街というと、まずイメージとして浮かぶのが、映画「I am legend]の冒頭のニューヨークの街の画像。そんな緊迫感は全くなさそうとは思っていたが、やはり人が少ないだけ、人が少ないと街は殺風景になる。
大門で京浜急行の羽田空港行の電車を待つ。普通の日でも旅行バッグを持った人でいっぱいなのに、三連休の初日にもかかわらずホームはガラガラ、まるで深夜の駅のよう。当然出発ロビーもガラガラ。


昼時だったので弁当を買おうと空弁屋を覗くと、客が少ないのを見越していつもは山と詰まれているテーブルに、まるで見本のようにわずかな商品が並んでいるだけ、半分は空のテーブルだった。手荷物検査の入り口の人もわずか。


北海道線はそれでも需要が多いのか、機内は6-7割の席が埋まっていた。飛行場もなんとなく淋しさが漂っていた。天気がいいので、お台場やスカイツリー、ディズニーランドなどしばし大都会東京の鑑賞。



内陸に入ると地表は一面の雲に覆われ、地球は白い星に。1時間ほどで北海道上空、低気圧の雲がちょうどやってくる前だった。
右は千歳空港付近のパッチワーク。色彩のとりあわせがとてもシックでオシャレだった。


雪が少ないので、まるでカナダの大地みたい。

快速エアポート、最近一時間に4本から5本に増便されたそうだ。にもかかわらず、利用者が激減の空振り。毎回、ほぼ満席状態の記憶しかないが、今回は一車両に十数人ぐらいだった。札幌で学園都市線に乗り換える。時間がたっぷりあったので喫煙所に行くと、立ち入り禁止のトラテープが張られていた。貼り紙はこのとおり。非常事態宣言による初めての迷惑。


非常事態宣言と、タイトルを含め何回か書いたが、実は昨日、同宣言は解除されたらしい。だから今は普通の都市。
非常事態宣言の街というと、まずイメージとして浮かぶのが、映画「I am legend]の冒頭のニューヨークの街の画像。そんな緊迫感は全くなさそうとは思っていたが、やはり人が少ないだけ、人が少ないと街は殺風景になる。
スポンサーサイト
はじめまして~
羽田―千歳は飛行機が比較的大きいので、1便減便しただけで結構な人が振替になるのかもしれません。
エアポート増便しても空振りだし、相変わらずまともに動かなかったりで…場所にもよりけりですが、俺はいつもバスで千歳いきます。バスの方が確実に座れて楽です。