Entries
2020.03/29 [Sun]
新型コロナウイルスの行方(2)
東京都の外出自粛要請の出された3月36日(木)、編集から帰ると、妻がスーパーの棚が空っぽだったと言って思わず撮った写真を見せてくれた。4時過ぎに出かけたそうだ。一時的なパニックとはいえ、いかに皆さんナーバスになっているかを象徴する出来事に違いない。

世界各国の感染状況を俯瞰した昨日に続き、今日はそんな日本のコロナウイルスの感染状況を見てみる。テレビは毎日日々の感染者状況を報道してくれているとあって、NHKのHPにはきちんとまとめた日本の感染状況を示されていた。上図は日々の感染者数で、全体的に見れば増加傾向、よってその累積値は指数関数的増加傾向の匂いがする。これでは先が見えない不安を国民が覚えるのも当然であろう。この時点のNHKの資料では、累計感染者は1700人を超えていた。世界的にみれば、日本の感染防止策が功を奏したのか、感染者が少ないのは昨日記したとおり。

一方厚生労働省のHPには感染者数の推移は示されていないが、知りたかったPCR検査実施数とコロナウイルス陽性者並びに発症者の数が明記されている。毎日感染者が何十人増えていると数字だけ知らされても、その数字が増えていることしかわからないし、どの程度意味を持つのか不明である。
このデータにより、コロナウイルス陽性者は検査した人の5%ほどであることが解った。PCR検査を受けられる人、受けたいと思う人は、何らかの感染可能性が認められる人なので、無作為のランダム調査と全く状況が違う中、5%というのは意外と小さな値に思われた。クラスター感染をみると感染力は強そうだが、一方でこの数字、喧伝されるほどコロナウイルスの感染力は強くないのかどうなのかよくわからない。
なお、厚生労働省のHPにはPCR検査実施数について3つの資料が示されており、それらの数が大きく異なる。添付した資料の数字は少ない方で、3番目の資料では24日現在で4万件となっていた。何が実態なのかよくわからないが、いずれにしろ思っていた以上に陽性者の比率は小さい。
○新型コロナウイルス陽性者数とPCR検査実施人数(都道府県別)(2020年3月28日掲載分)new
○国内における新型コロナウイルスに係るPCR検査の実施状況(2020年3月28日掲載分)new
○新型コロナウイルスのPCR検査総実施件数(都道府県別 ※地方衛生研究所・保健所からの回答を集計)(2020年3月28日掲載分)new

国内の感染状況だけをみて、なんらかの感想を持つのは間違いの元、世界の現状を認識するだけでなく、症状も類似しているインフレンザの感染状況もきちんと認識しておく必要があるはず。流行が本格化して一ヶ月になるが、厖大な時間と紙面を使ってテレビや新聞は感染状況等について語るが、専門家ですらもインフルエンザとの比較においてコロナウイルスを論ずるのを見たことも読んだこともない。
コロナウイルスの記事を書きはじめたのは先月の末、ほとんどがインフルエンザに関することばかりだった。おかしいのは世の専門家の方のような気がする。


世界各国の感染状況を俯瞰した昨日に続き、今日はそんな日本のコロナウイルスの感染状況を見てみる。テレビは毎日日々の感染者状況を報道してくれているとあって、NHKのHPにはきちんとまとめた日本の感染状況を示されていた。上図は日々の感染者数で、全体的に見れば増加傾向、よってその累積値は指数関数的増加傾向の匂いがする。これでは先が見えない不安を国民が覚えるのも当然であろう。この時点のNHKの資料では、累計感染者は1700人を超えていた。世界的にみれば、日本の感染防止策が功を奏したのか、感染者が少ないのは昨日記したとおり。

一方厚生労働省のHPには感染者数の推移は示されていないが、知りたかったPCR検査実施数とコロナウイルス陽性者並びに発症者の数が明記されている。毎日感染者が何十人増えていると数字だけ知らされても、その数字が増えていることしかわからないし、どの程度意味を持つのか不明である。
このデータにより、コロナウイルス陽性者は検査した人の5%ほどであることが解った。PCR検査を受けられる人、受けたいと思う人は、何らかの感染可能性が認められる人なので、無作為のランダム調査と全く状況が違う中、5%というのは意外と小さな値に思われた。クラスター感染をみると感染力は強そうだが、一方でこの数字、喧伝されるほどコロナウイルスの感染力は強くないのかどうなのかよくわからない。
なお、厚生労働省のHPにはPCR検査実施数について3つの資料が示されており、それらの数が大きく異なる。添付した資料の数字は少ない方で、3番目の資料では24日現在で4万件となっていた。何が実態なのかよくわからないが、いずれにしろ思っていた以上に陽性者の比率は小さい。
○新型コロナウイルス陽性者数とPCR検査実施人数(都道府県別)(2020年3月28日掲載分)new
○国内における新型コロナウイルスに係るPCR検査の実施状況(2020年3月28日掲載分)new
○新型コロナウイルスのPCR検査総実施件数(都道府県別 ※地方衛生研究所・保健所からの回答を集計)(2020年3月28日掲載分)new

国内の感染状況だけをみて、なんらかの感想を持つのは間違いの元、世界の現状を認識するだけでなく、症状も類似しているインフレンザの感染状況もきちんと認識しておく必要があるはず。流行が本格化して一ヶ月になるが、厖大な時間と紙面を使ってテレビや新聞は感染状況等について語るが、専門家ですらもインフルエンザとの比較においてコロナウイルスを論ずるのを見たことも読んだこともない。
コロナウイルスの記事を書きはじめたのは先月の末、ほとんどがインフルエンザに関することばかりだった。おかしいのは世の専門家の方のような気がする。
- 関連記事
-
- 新型コロナウイルスの行方(4)
- 新型コロナウイルスの行方(3)
- 新型コロナウイルスの行方(2)
- 新型コロナウイルスの行方(1)
- 質の違い
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form