fc2ブログ

風の行方とハードボイルドワンダーランド

再雇用の機会を捨て自由な時と空間を・・・ 人は何のために生まれてきたのだろうか? これから本当の旅がはじまる・・・

Entries

三月のまとめ

二月に引き続きコロナで始まりコロナで終わった三月。三月は終わったが、少なくとも日本のコロナウイルスの感染の拡大は深刻さが増大しつつあり、今月中に収束の兆しは現れそうにない。月初の段階では感染規模はインフルエンザに較べれば小規模なので、いずれ、すなわち三月中にはコロナ騒動に国民は慣れ、飽き、忘れると思っていたが大きな間違いだった。もう一つの間違いが、コロナウイルスの感染力。インフルエンザより小さいように思っていたが、きちんと調べるとインフルエンザをはるかに上回る強力なウイルスだった。間違いを二つも重ねたので、不都合なことはすべて自己責任。そんな三月のまとめ。

今日のお客様 20200403-1.jpg

1)寝場所:
自宅 27日、外泊 4日。 山荘に1回、北海道に1回、両方とも二泊三日だった。

2)内容:
-用事のない日 15日:コロナウイルスの影響で、5回の句会、泊りがけの吟行旅行、ゴルフが2回中止になった。それだけで10日間、お休みが増えた。
-用事のある日 8日: 内5日は「河」の編集。
-山荘 3日:上旬に一度訪れただけ。 もっと行けそうだが、北海道と山形での法事、並びに責任ある(?)編集作業や唯一開催されたゴルフコンペへの参加などが絶妙に入り混じって、月後半は出かけるに足るまとまった日数がなかった。四月に入って久しぶりに出かけるつもりだったが、妻の体調が悪く(コロナやインフルエンザではない)東京での休日生活をおくっている。
-山と旅 3日:義母の一周忌で札幌と旭川。

3)ゴルフ:
2回、コンペに備え赤羽GCの夕刻ハーフと31日の鎌倉パブリック。

4)スキー:
0回、昨シーズンはほとんど行かなかったし、今シーズン もゼロ。足腰に自信がなくなり、ちょっとでもコントロールを失えば飛ばされてしまうスキーはもう卒業かと思う。行くとしても、天気のいい日に雪景色を楽しむための移動手段としてのスキーかな。

5)走行距離累計:
69400km。もうすぐ通過点の7万キロ。

6)引き出したお金:5万円 。使いようがないのでまだ残金たっぷり。これでは日本経済が凍り付くのも仕方がない。
関連記事
スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

時の旅人

Author:時の旅人
辰年の獅子座のO型

最新記事

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

右サイドメニュー

検索フォーム

最新トラックバック