fc2ブログ

風の行方とハードボイルドワンダーランド

再雇用の機会を捨て自由な時と空間を・・・ 人は何のために生まれてきたのだろうか? これから本当の旅がはじまる・・・

Entries

帰る日

昨日帰宅。帰る日はなんとなく朝を過ごし、昼食を食べてから出発というパターンが恒常化していたが、一昨日当日のプレーは不可と断られていたので、予約を入れ水上高原で午前中はゴルフ。8:35のスタートを入れ早めに着いたが、カートは我々だけ。いつも朝いちばんで回るので貸し切りみたいなものだが、今日は名実共に我々だけの完全貸し切りかも、といいつつスタート。昨日は曇りだったが今日はいいお天気、昨日断られたのは幸いだったかもしれない。塞翁が馬。フォレストコースのアウト1番ホール。
20200602-1.jpg

妻と回るのは数年ぶり。去年の11月に大腿骨を切断して人工関節に差し替える具合だから、これまでゴルフどころではなかった。2月に術後が非常に順調との診断を受け、ゴルフの練習を始めていて、今回がデビュー。練習目的なのでスコアは付けず、打ち直し多数。これがゴルフ場を貸し切りで使うメリット。これは7番ホール。今もだが旧54ホールの中で標高が最高のスタートホール。国境の山々が低い。
20200602-2.jpg

最終18番ホール。527ヤード、パー5のロングコースだが、打ち下ろしとはいえ去年初めてパーオンした。
20200602-3.jpg

スルーで回ったとはいえ練習モードだったので、上がったのは1時半ごろ。レストランにはスカイコースを回ったと思われる4人組と中年のカップルだけ。めったに食事はしないのだが、私はダムカレー、妻は山菜天ぷらうどんセットをとった。今年からまた料金システムが変わり通常料金プラス火水木のシニア料金とシンプルになった。昨日は火曜日なのでお一人様昼食込みで6400円。やはり申し訳ないほど安い。
20200602-4.jpg

帰る前に巣箱を外した。巣立ってからヤマガラは戻ってこないし、ゴジュウカラ、シジュウカラの姿も見ない。屋根をあけて巣箱の中を覗く。巣箱を設置した時藁をを敷いておいたのだが、びっしりと苔や動物の毛などを敷き詰められていた。親鳥が子供のために部屋作りをしたらしい。いかにも温かそうだった。
20200602-5.jpg 20200602-6.jpg

その拡大図。カーペットをしきつめた部屋みたい。
20200602-7.jpg

すっかり遅くなったのでもう一泊しようか帰るか迷ったが、用事はないものの帰ることにした。夕食は寄居PAで。
20200602-11.jpg

我家お気に入りのオムライス屋さんに入る。客は誰もいない。季節限定とかで、「日の入り前の恋人たち」と銘うったトマトチーズソースのオムライスを食べる。さすが専門店の味、美味しかった。
20200602-12.jpg 20200602-13.jpg

20200602-14.jpg
関連記事
スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

時の旅人

Author:時の旅人
辰年の獅子座のO型

最新記事

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

右サイドメニュー

検索フォーム

最新トラックバック