Entries
2020.06/14 [Sun]
玄米の買い出し

帰りに道の駅「矢瀬親水公園」内にある農産物直売所、「月夜野はーべすと」に寄った。公園内には縄文時代の住居と祭祀遺構、水場などが発見さた矢瀬遺跡があり、お暇があればどうぞ。 比較的狭い範囲にこれらの施設がそろって発見されたことで縄文時代の集落構造がよくわかる遺跡だそうで、
遺跡目当てで寄った訳ではなく、家にお米がないというので米の買い出し。月夜野のお米は全く世に知られていないが美味しい。今回購入したのは月夜野産の玄米、いくつか選択肢があるが、どうせならというので5キロ2200円の最高価な袋(原澤新介さんちのコシヒカリ)を選んだ。ついでに野菜の買い出し、さらに生産者:みなかみ蕎麦組合、販売者:農事組合つきよ野陽舎というそば粉を二袋購入。一袋500グラム入りで800円だから安くはないが、生産者への奨励金込みと思えば高い安いの問題ではなくなる。一袋は最近蕎麦に凝っている編集長へのお土産。
残っていた普通のコシヒカリ3/4に精製したこの玄米1/4を混ぜて今晩食べたが、びっくりするほど美味しいご飯に変身していた。いってみれば4倍希釈で食べた訳だから、原酒じゃないが、100%だったらどんなに美味しいことか。
帰りの関越、4月五月に較べてずいぶん車が増えた。それでも日曜の夕方の上り線にもかかわらず渋滞の気配など全くなかった。
今回は持ち帰るべきものを取りに行くというのが目的だったため余裕たっぷりで、かつ雨の日もあったので気分的にゆっくり、唯一のストレスがルーターの接続、初日の晩はサクサクだったが、昨日一昨日とすぐ固まったり繋がるまで長時間待たされたり。スマホの4Gもやはり電波が2-3本しか立たなかった。一体何が原因なのか想像できない。
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form