fc2ブログ

風の行方とハードボイルドワンダーランド

再雇用の機会を捨て自由な時と空間を・・・ 人は何のために生まれてきたのだろうか? これから本当の旅がはじまる・・・

Entries

シンガポールの教育事情

日本人の文字教育は、ひらがなを幼稚園か小学校で、もしくは家庭で習うことから始まる。では中国人は?

考えたこともなかったが、思えば漢字を習うほかない。先日、シンガポールに住んでる娘から、孫の宿題だかの動画を送ってきた。孫は6月で5歳になったので、日本でいえば年中組、絵と中国語が書かれた資料をすらすらと声を出して読んでいた。ものはありふれた生き物などだが、文字は簡字体とはいえ漢字、アリなんていう字、書けない日本人さえいるかもしれない。

幼稚園には日本人もいるので、日本文化もひらがなも習う。右がうちの子の書いた短冊だが、左からの縦書きの上誤字も多いが、そういうことは問題ではないらしい。
20200711-1.png 20200711-2.jpg

最近送られてきた動画が、月2回、全員を前にして行われるプレゼンテーションの模様。「show & tell」といい、4歳の時から、与えられたテーマに対し自分の言葉で自分の考えを発表する。シンガポールの教育において、最も感銘を受けたプログラムである。

しかも、今回のテーマは「Our solar system」、日本語でいえば「私たちの太陽系」。幼稚園で太陽系について習っていて、土星の輪は氷でできてる、とか金星と地球がほぼ同じサイズ、とか教えられるらしい。妻が、何を言っているかわからないと返信したら、今回は多少文法や言い回し修正したけど、ほとんど時分考えて話す内容決めたという原稿を送ってきた。宿題でかなりリハーサルをするようだ。

これがその原稿。
Good morning Tr.Koma. Good morning friends, my name is Seina

Today I'm going to talk about our solar system. There are 8 planets going around the sun: Mercury, Venus, Earth, Mars, Jupiter, Saturn, Uranus and Neptune. Some planets are hot and some planets are cold. All planets have different sizes and different colors. We are living on Earth. Earth is the only planet with lives. It is 1year when the earth goes around the sun.The moon is going around the earth.It is fun to learn about the solar system.

Thank you.

20200711-3a.png

シンガポールは英語と中国語が国語、そして幼少からこんな教育。次回のテーマはRacial harmony(人種的調和)だとか。日本人が世界に遅れるのは当然の帰結かもしれない。
関連記事
スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

時の旅人

Author:時の旅人
辰年の獅子座のO型

最新記事

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

右サイドメニュー

検索フォーム

最新トラックバック