Entries
2020.07/20 [Mon]
グーグルマップ
証文の出し遅れの典型のような記事が報道された。アメリカが中国の南シナ海の侵略、軍事基地化に介入するという。
このブログで初めてこの問題について書いたのは5年以上前の2015年3月。その記事が→こちら。
7月15日 日経朝刊
何か書かなくちゃと思い、いろいろ調べている中でグーグルマップにも当たった。辺野古レベルをはるかに超えた超大規模珊瑚礁埋立開発軍事基地建設工事の様子がどの程度見られるのか、確認したかったから。
以下3枚の画像がその結果。フェアリークロス礁の姿を徐々に拡大したもので、図の右下のスケールが500メートル、100メートル、10メートルである。昔は偵察用飛行機とかスパイ衛星でしか見られなかった画像が、風呂上がりにビールを飲みながら自宅のパソコンで簡単に見られる。惜しむらくはずいぶん古い画像ではあるが、素人がなんとなく鑑賞するには十分。
本文を書く前に、ちょっと感動したので記しておく。



このブログで初めてこの問題について書いたのは5年以上前の2015年3月。その記事が→こちら。
7月15日 日経朝刊

何か書かなくちゃと思い、いろいろ調べている中でグーグルマップにも当たった。辺野古レベルをはるかに超えた超大規模珊瑚礁埋立開発軍事基地建設工事の様子がどの程度見られるのか、確認したかったから。
以下3枚の画像がその結果。フェアリークロス礁の姿を徐々に拡大したもので、図の右下のスケールが500メートル、100メートル、10メートルである。昔は偵察用飛行機とかスパイ衛星でしか見られなかった画像が、風呂上がりにビールを飲みながら自宅のパソコンで簡単に見られる。惜しむらくはずいぶん古い画像ではあるが、素人がなんとなく鑑賞するには十分。
本文を書く前に、ちょっと感動したので記しておく。



- 関連記事
-
- コロナのおかげ?
- 2020南沙諸島の現状
- グーグルマップ
- 新宿駅東西自由通路
- 海に捨てるプラカード
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form