fc2ブログ

風の行方とハードボイルドワンダーランド

再雇用の機会を捨て自由な時と空間を・・・ 人は何のために生まれてきたのだろうか? これから本当の旅がはじまる・・・

Entries

長い一日

昨日の記録。

インプレッサの車検、新車を購入してからほぼ7年が経過した。走行距離は7万数千キロ。東京スバル新宿店は歩いても行けるような場所にあったのだが、建物を新築するとかで中野店まで車を運ばねばならない。案内のハガキの概念地図によると目白通り沿いとなっていた。間違いではないのだが、山手通りを左折して関越に乗る一般道は「新目白通り」だと思っていた。ナビもいれずに走ったのでよけいなところに行ってしまいおかげで、たどり着くまで40分もかかってしまった。すなおに「新目白通り」を走ればよかっただけなのに。

車検の打ち合わせを終え、最寄りの都営新宿線新江古田駅に行くと、なんだか異様な人込み。地震による点検のため、運航中止、復旧のめどは立たないという状況。仕方ないので西武池袋線の江古田駅まで歩く。

新宿駅にたどり着き、緑の窓口へ。先週、突然Suicaが反応しなくなり、緑の窓口へ持っていった。新しいカードを無料で発券してくれるのだが、技術的に即日に再発行できないとかでそれを受け取る。

ようやくすべてを終え、昨日のメインの免許更新に都庁の第二庁舎へ到着。11:30頃になってしまった。受付で、係のおじさんから「4時間半ほどかかりますが大丈夫ですか」と尋ねられた。覚悟していたのでそのまま受付へ。視力を計って写真を撮っておしまい。ゴールドカードの講習は15:40開始だった。

いったん家に戻り講習へ。普段は60人一度に30分ほどの講習を受けるのだが、コロナ感染防止のためマスク着用が義務で、かつ
各回20名で行っているとのこと。感染者がいれば、感染者が息をしている限り、マスクも人数制限も全く感染防止には無効なのにと思いながら受講。日本中同じだろうから、免許更新者の時間的損失は莫大なものだろう。

終えて、オアシスに寄り解約手続き。場所が外れとはいえ歌舞伎町にあり、さすがに避けようと思う。

家に帰ると、今回が幹事となった「小さな句会」の結果のまとめ。一応編集者であるので、見栄えが気になり、書式を整えるのにまとめの作業の2倍ぐらい時間がかかってしまった。

ということで、昨夜はブログまで手が回らなかった。
関連記事
スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

時の旅人

Author:時の旅人
辰年の獅子座のO型

最新記事

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

右サイドメニュー

検索フォーム

最新トラックバック