fc2ブログ

風の行方とハードボイルドワンダーランド

再雇用の機会を捨て自由な時と空間を・・・ 人は何のために生まれてきたのだろうか? これから本当の旅がはじまる・・・

Entries

旱の影響

昨日の午後、山荘へ。目的の一つがミョウガ摘み。例年8月下旬が旬なのだが、今年は8月が旱のため大きめのインスタントコーヒー壜に7文目ぐらいしか収穫できなかった。ミョウガ農家なら死活問題。もしかしたら遅れて出ているかと期待していた。が、声までで一番大きくなったミョウガが生えていたのに、ミョウガ畑に出ていたのは1個だけ。

左は昨年の8月26日の収穫、右は2017年の9月26日、ミョウガは無節操にいつでも咲くものと思っていたのだが、意外と気候に敏感に反応するようだ。
20190826-2.jpg 20170926-10.jpg

そういえば、木槿もいつもは上から下までびっしり花をつけるのに、今年は樹冠部だけ。これも旱魃の影響なのか?
20200907-4.jpg

今咲いているハナトラノオと水引草。両方とも雑草のようなものなので、さすがに旱も多分日照不足も関係なさそう。
20200907-1.jpg 20200907-2.jpg

同じく無神経そうな芒 20200907-3.jpg
関連記事
スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

時の旅人

Author:時の旅人
辰年の獅子座のO型

最新記事

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

右サイドメニュー

検索フォーム

最新トラックバック