fc2ブログ

風の行方とハードボイルドワンダーランド

再雇用の機会を捨て自由な時と空間を・・・ 人は何のために生まれてきたのだろうか? これから本当の旅がはじまる・・・

Entries

藤七温泉

朝刊に藤七温泉が紹介されていた。景色が良いとか温泉が素晴らしいとか、食事が美味しいとか、紹介されるに足る要素に見当のつかない地味な宿。しいて言えば山の中の一軒宿というぐらいの印象しかない。記事で知ったが、標高1400メートルに位置し、東北の最高所にある温泉ではあるそうだ。全面記事に貼り付けられた写真も、GO TOトラベルで行ってみようかなと心が騒ぐようなものではないから、上記の印象はあながち間違ってはいないだろう。
20201017藤七温泉

藤七温泉を訪れたのは45年ぐらい前、夜行列車で盛岡まで行き、バスの終点の網張温泉から裏岩手連峰に入った。二泊目が藤七温泉だった。あいにく天気が悪く霧の中の山旅だったので、温泉はとてもありがたかった。常呂育ちの妻がまだ学生だった頃で、当時は夜行列車で青森に行き、青函連絡船にのり函館へ、それから汽車を乗り継いで常呂まで、所要時間は24時間という時代だった。

藤七温泉で別れ妻は青森へ向かい、私は焼山を越え、その日は乳頭温泉の黒湯に泊まった。
20201017裏岩手連峰

今日は長女が我家にきて、久しぶりの家族がそろった。婿さんも参加し娘たちが結婚40周年おめでとうと言って、花束を用意してくれた。今朝の記事も、単なる偶然とはいえ陰で祝ってくれているような気がした。
関連記事
スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

時の旅人

Author:時の旅人
辰年の獅子座のO型

最新記事

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

右サイドメニュー

検索フォーム

最新トラックバック