Entries
2020.11/05 [Thu]
アメリカ大統領選挙の開票状況
夜分に帰宅したので、アメリカ大統領選の開票状況を検索。ブルームバーグではバイデン氏が264と報じていた。270取れば勝なので、あと6人でバイデン大統領が誕生する。開票状況の絵がブルームバーグにはなかったので探すと、FOXが完ぺきな開票状況のHPを開ていたので以下に拝借。

州ごとの現状マップ。この時点で大方の州で勝敗が決定しており、赤がトランプ、青がバイデン。州の数ではトランプが勝っているが、肝心の選挙人数と得票ではバイデンが上回っている現状のようだ。
結果が出ていない州が4つ、3つの州ではトランプが優勢だが、バイデンはあと6人取ればよい。各州の投票人の数の振り分けが偶然なのかよくできていて、唯一バイデンの有利な状況にあるネバダ州の選挙人が6人。すなわち、ネバダ州でバイデンが勝てばバイデン大統領が登場する。FOXは各州のどちらが勝ちそうかにかんしてprobability chartなるものを用意しており、それによるとバイデン勝利の可能性は73%を指していた。
よってネバダ州の開票状況が気になるが、「米大統領選で接戦となっている西部ネバダ州(選挙人6人)の選管当局は4日、新たな開票結果を5日午前9時(日本時間6日午前2時)まで発表しないとツイッターで明らかにした。」そうだ。こんな重大なお知らせがツイッターって、なんだかすごい。

以上が現状で、多分明日の朝はバイデン勝利/トランプ敗退のニュースでいっぱいのことだろう。
NHKのニュースを見ていなかったのでHPを覗くとバイデン253となっていた。アリゾナの結果を織り込んでいなからだが、アメリカ人が当確をだしているのだから、余計なことを考えずにそれを借用すればいいのにと思う。自分たちの見解の方が正しいと思っているのだろう。
NHKのHP
たまたま今朝観た台湾の新聞のHP。朝にもかかわらずアリゾナでのバイデンの勝利を織り込んで堂々の264の表示。バイデンは拝登、トランプは川普(チャンプ-)と書くようだ。へー。内容も各州の結果を詳述していた。

方や中国の人民日報。写真は大きいが味もそっけもない記事だったのが対照的。


州ごとの現状マップ。この時点で大方の州で勝敗が決定しており、赤がトランプ、青がバイデン。州の数ではトランプが勝っているが、肝心の選挙人数と得票ではバイデンが上回っている現状のようだ。
結果が出ていない州が4つ、3つの州ではトランプが優勢だが、バイデンはあと6人取ればよい。各州の投票人の数の振り分けが偶然なのかよくできていて、唯一バイデンの有利な状況にあるネバダ州の選挙人が6人。すなわち、ネバダ州でバイデンが勝てばバイデン大統領が登場する。FOXは各州のどちらが勝ちそうかにかんしてprobability chartなるものを用意しており、それによるとバイデン勝利の可能性は73%を指していた。
よってネバダ州の開票状況が気になるが、「米大統領選で接戦となっている西部ネバダ州(選挙人6人)の選管当局は4日、新たな開票結果を5日午前9時(日本時間6日午前2時)まで発表しないとツイッターで明らかにした。」そうだ。こんな重大なお知らせがツイッターって、なんだかすごい。

以上が現状で、多分明日の朝はバイデン勝利/トランプ敗退のニュースでいっぱいのことだろう。
NHKのニュースを見ていなかったのでHPを覗くとバイデン253となっていた。アリゾナの結果を織り込んでいなからだが、アメリカ人が当確をだしているのだから、余計なことを考えずにそれを借用すればいいのにと思う。自分たちの見解の方が正しいと思っているのだろう。
NHKのHP

たまたま今朝観た台湾の新聞のHP。朝にもかかわらずアリゾナでのバイデンの勝利を織り込んで堂々の264の表示。バイデンは拝登、トランプは川普(チャンプ-)と書くようだ。へー。内容も各州の結果を詳述していた。

方や中国の人民日報。写真は大きいが味もそっけもない記事だったのが対照的。

- 関連記事
-
- アメリカ大統領選挙の開票状況(3)
- アメリカ大統領選挙の開票状況(2)
- アメリカ大統領選挙の開票状況
- 大阪都構想:笑えない現実
- 米大統領選とコロナ死亡率の奇妙な関係
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form