Entries
2020.12/03 [Thu]
虎ノ門駅
今週はまるで出版社のように結社誌の製作、編集と合同句集の製作に明け暮れる毎日、そんな中、虎ノ門のN証券へ担当のお姉さんとの面談に行ってきた。こちらからは何の用件もないのだが、先週だかに電話があり、予定のない今週にアポを入れていた。新入社員として入ったばかりの頃に知り合い、もう3年目だという。当初は当然ながら頼りなげだったが、みるみるうちに頼もしくなり、今では同期の中で一番成績がいいらしい。何回か会っているのでそこそこ親しく、営業の話を聴くとともに世界の経済情勢の行方などを語り合い小一時間ほど過ごす。営業時間を過ぎていたので、店舗とは別のフロアの個室での面談だったが、他の部屋は真っ暗だった。今の時代、個人投資家も減り証券会社もたいへんなのだろう。
帰りはいつものように虎ノ門から渋谷方面行きの方の地下道を降りた。思えば入社してから1年ちょっとの間は浜松町に通ったが、それ以降の人生はすべて虎ノ門駅か内幸町駅通い。昭和の香りがふんぷんとする虎ノ門駅が身に沁みついている。
階段を降りてびっくり、見たこともない景色が広がっていた。今年の7月から東京虎ノ門グローバルスクエアがオープンとなり、それに伴い渋谷方面行きホームが大変身を遂げたという。確かに虎ノ門交差点の南側で工事がされていたことを思い出すが、他人事なので何も興味を抱かなかった。ちなみに新橋行方面のホームは昭和の香りのまま。
ボーっと生きているとこうやって世の中に取り残されていくらしい。

帰りはいつものように虎ノ門から渋谷方面行きの方の地下道を降りた。思えば入社してから1年ちょっとの間は浜松町に通ったが、それ以降の人生はすべて虎ノ門駅か内幸町駅通い。昭和の香りがふんぷんとする虎ノ門駅が身に沁みついている。
階段を降りてびっくり、見たこともない景色が広がっていた。今年の7月から東京虎ノ門グローバルスクエアがオープンとなり、それに伴い渋谷方面行きホームが大変身を遂げたという。確かに虎ノ門交差点の南側で工事がされていたことを思い出すが、他人事なので何も興味を抱かなかった。ちなみに新橋行方面のホームは昭和の香りのまま。
ボーっと生きているとこうやって世の中に取り残されていくらしい。

- 関連記事
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form