Entries
2020.12/17 [Thu]
大雪三日目
群馬県藤原の積雪深は想定通り今朝の7時に2メートルを超え、最深積雪深は16時に208センチを観測した。ここまで一気に積もったので、これからは雪が自重で潰れてゆくので積雪があっても積雪深はしばらくはそれほど増えない。いずれにせよ、今回の豪雪でほぼ全雪部門で1位を観測しただけに、NHK などのテレビでも「関東北部の山間部」から「群馬県藤原」と名前で呼んでもらえるようになった。雪国というと、東北や新潟、北陸、長野と勘違いしている日本人のなんと多いことかと嘆かわしく思っていただけに、実態を認識する日本人が多少は増えただろうから、喜ばしい限り。
こちらは気象庁HPの積雪深解析図。点データであるアメダスの観測データと他の情報を組み合わせて積雪深の分布を推定したもの。県名でなく細かなエリアで積雪深を示している優れものである。

同じく72時間降雪量の解析図。どこに大量の雪が降ったかが一目瞭然。

この二つの結果と地形図を重ね合わせたもの、のはずだか作業結果は後日にアップする。とりあえず地形図だけ。

こんな豪雪に対し、みなかみ町の除雪対策は万全。図は今日の午後の除雪実績を示すもので、青丸が我が山荘のあるエリア。除雪車4台が投入され、除雪された道が示されている。

宝台樹の谷の今日のライブカメラ画像。青丸の下の赤い道の右端付近にカメラはある。

こちらは気象庁HPの積雪深解析図。点データであるアメダスの観測データと他の情報を組み合わせて積雪深の分布を推定したもの。県名でなく細かなエリアで積雪深を示している優れものである。

同じく72時間降雪量の解析図。どこに大量の雪が降ったかが一目瞭然。

この二つの結果と地形図を重ね合わせたもの、のはずだか作業結果は後日にアップする。とりあえず地形図だけ。

こんな豪雪に対し、みなかみ町の除雪対策は万全。図は今日の午後の除雪実績を示すもので、青丸が我が山荘のあるエリア。除雪車4台が投入され、除雪された道が示されている。

宝台樹の谷の今日のライブカメラ画像。青丸の下の赤い道の右端付近にカメラはある。

- 関連記事
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form