fc2ブログ

風の行方とハードボイルドワンダーランド

再雇用の機会を捨て自由な時と空間を・・・ 人は何のために生まれてきたのだろうか? これから本当の旅がはじまる・・・

Entries

鬼滅の刃 無限列車編

碁会の前に孫たちと映画の「鬼滅の刃 無限列車編」を観に新宿のバルト9に行ってきた。10月中旬に「みをつくし料理帖」に行った時は鬼滅が公開されたばかりでものすごい人だったが、今回は定員226名のシアター5だけの上映だった。10時半からと早めの回のせいかも知れないが昨夜予約した時は20名ほどだった。うち赤丸の5席が我家。当日客も入るので多少観客は増えるもののそれでも観客は50-60名ぐらい。
20201222鬼滅の刃バルト9a 20201222鬼滅の刃バルト9

映画はテレビアニメの続きと聞いていたので日曜日にテレビアニメ全26話を観終えた。実際、映画はその最終場面から始まった。無限列車に登場する鬼は十二鬼月下弦の壱の魘夢(えんむ)。前半は魘夢と炭治郎達との闘いだった。

テレビアニメで、下弦の伍の累(るい)の話では、累の人間だったころの話がたっぷりと流れ、鬼ではあるが同情を禁じえず、妻は涙を流したほど。人間時代の累は非常に病弱で床から起き上がれず、歩くことさえ苦しい状態であったが、ある日無惨に血を与えられ、鬼となる。鬼化後は人を喰らい続けなければならず、その事実を知った両親により無理心中を図られるも、一時の激情に駆られ返り討ちにしてしまった過去を持つ。最後は救援に来た冨岡に止めを刺されるも身体が崩れ行く中で、かつて両親の自身に対する命を賭した愛情を断ってしまったことに気付き、死後その魂は両親と再会。謝罪を果たして、共に地獄の業火へと消えていく。

それに対し魘夢はただの性格の悪い鬼で、アクションものの映画、魘夢を殺した後出てきたのが上弦の猗窩座(あかざ)。上弦の鬼は強い。柱である煉󠄁獄杏寿郎(れんごく きょうじゅろう)が主として猗窩座と戦うというのが後半。

ここまで書いたものの、話を知らない人には何のことか全くわからないだろうから止める。ただ5歳の上の子は何回も泣いていたというから、それなりに心が動かされる映画ではあったようだ。

でも、興行収入の記録を作るような傑作には思えなかったというのが結論。話題作だしお暇なら、かな。
関連記事
スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

時の旅人

Author:時の旅人
辰年の獅子座のO型

最新記事

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

右サイドメニュー

検索フォーム

最新トラックバック