fc2ブログ

風の行方とハードボイルドワンダーランド

再雇用の機会を捨て自由な時と空間を・・・ 人は何のために生まれてきたのだろうか? これから本当の旅がはじまる・・・

Entries

クロスカントリースキー

前回来た時のSAに水上高原ホテルポスターがあり、クロスカントリーコースを設けていることを知った。もちろんキッズランドもあるので、爺さんと婆さんとおばさんはクロスカントリー、孫はキッズランドへということになった。

一度に車に乗れないので第一陣として娘とクロスカントリースキーを積んでホテルへ。3キロほどしかないので二度行ったり来たりしても全く問題はない。スキーの受付にいくと、ゴルフの受付のおじさんががいた。複雑な計画を告げると、クロスカントリー2名、キッズランドの入場が大人2名、子供2名でということになり、半日料金でとのおまけ。
20210105-1.jpg 20210105-2.jpg

お昼まで1時間以上あったのでとりあえず二手に分かれ、我々はクロスカントリーコースへ。オスロから帰って1回ここに来たことがあるが、それもいつだか記憶にないぐらい昔の話。
20210105-3.jpg

当然ながら人影はなく快適の限り。とはいえ、久しぶりのせいか、うまくスキーに乗れない。一人遅れたのは靴紐を締めなおしたため。

高原のゴルフ場なので、行きは軽い上り。そろそろお昼のため合流しようかと帰路に就いた。帰りは当然の下り。15分もあればホテルに着く予定だった。クロスカントリースキーは、エッジがないので下りが難しい。冬のオリンピックの距離競技でも下りのカーブでは転倒する選手が続出するぐらい。多少の難しさは覚悟していたが、今回は、全くスキーに乗れず下ることができなかった。何度も転倒し、妻と娘がいろいろアドバイスするが全く対応できない。試行錯誤で分かったのが、平行にした足首に対して膝を曲げると膝が足首の上に行かず、内側に入ってしまうことがわかった。そのためにスキー板の真上に乗れず、下りではコントロールできないことがわかった。筋力の衰えともに関節のひずみが生じているようだ。
20210105-4.jpg 20210105-5.jpeg

汗びっしょりになり大幅に遅れてホテル着。もう、クロスカントリースキーはできないことを悟った。
20210105-6.jpg

昼食後は孫たちと一緒にスノーエスカレーターでそり遊びのサポーターに。数種類のそりがあり、けっこう斜度もあってスピードも出るのだが、二人とも大はしゃぎ。4時の営業終了まで遊んでいた。
20210105-9.jpg 20210105-7.jpg

20210105-8.jpg 20210105-10.jpg
関連記事
スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

時の旅人

Author:時の旅人
辰年の獅子座のO型

最新記事

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

右サイドメニュー

検索フォーム

最新トラックバック