fc2ブログ

風の行方とハードボイルドワンダーランド

再雇用の機会を捨て自由な時と空間を・・・ 人は何のために生まれてきたのだろうか? これから本当の旅がはじまる・・・

Entries

今年もヤマガラが

GWが終わったところで水上高原GC。前回のように貸し切りではなかったが好天にも恵まれ、朝一番のスタートだったので快適なゴルフ。
20210506-1.jpg

水上高原GCの一番標高の高いホールがここ、ロングコースでさすがに展望が開けている。
20210506-2.jpg

11時ごろ山荘に戻ると、妻が窓際にスマホを抱えていて、ヤマガラが巣作りをしているので撮影中だという。今年はどうなるのか心配していたが、住みついてもらえそうなので喜ばしい限り。なるほどつがいのヤマガラが頻繁に巣箱の周りに現れる。ガラス窓越しに撮影しているのだが、頻繁に窓にぶつかり、ガラスをくちばしでつついたりして威嚇行動もとる。妻曰く、時々苔を咥えて巣箱に入るとかで、苔を咥えているヤマガラの撮影にも成功していた。
20210506-3.jpg 

20210506-4.jpg

ようやくその瞬間に遭遇。苔ではないが、何か巣の素材を咥え巣穴に入った。ヤマガラの寿命は10年ほどと異常に長いというから、去年巣箱に入り子育てをしたカップルなのかもしれない。
20210506-6.jpg

20210506-7.jpg

巣箱から顔をのぞかせるオス(メスかもしれないが)とその連れ合い。
20210506-8.jpg

バードウォッチングを終え、昼食の後桜を見に行くことにした。我家で寄付した桜は山桜が3本と枝垂桜が1本、それぞれに寄贈者の名札が付いている。山桜も枝垂桜もソメイヨシノより花期が遅いので、実は山桜の開花を見たことがなかった。今回、妻の山桜が花を付けていて初のご対面。
20210506-11.jpg

新緑と残雪の山と桜の里。
20210506-12.jpg

20210506-13.jpg

20210506-14.jpg

20210506-15.jpg

花見の後は庭仕事。遅くなったので夕食は玄関前で、七輪での焼き肉。庭でやるより簡単なのがミソ、妻が食べ物準備をしている間に炭を熾せば20分で準備完了。
20210506-16.jpg
関連記事
スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

時の旅人

Author:時の旅人
辰年の獅子座のO型

最新記事

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

右サイドメニュー

検索フォーム

最新トラックバック