Entries
2021.07/05 [Mon]
都議選に見る出口調査の価値
盛り上がりに欠ける都議選が終わった。投票率は前回の51%から42%に激減したそうだ。だからといって選挙結果や投票率について論ずる気は全くない。
とりあえず結果は下図の通り。資料はすべてNHKのHPでそれに加筆したもの。

NHKの開票速報は投票締め切りの20時から15分間。開票速報放映直後に当選確実が報じられてしらけることが多い。これはNHKをはじめ各放送局が出口調査に基づき、簡単な統計処理で当確を打つ訳だが、では実際に出口調査の予想の的中率は如何?というのが今日のお題。
下図は出口調査の行われなかった小平市(無投票で当選)と島部(たぶん面倒だから)を除く全40選挙区の党派別当選者。
これに出口調査の結果通りだった選挙区に赤丸、一人はずれた選教区に緑丸、二人外れた選挙区に青丸を付けた。結果は図にある通りで、完璧に当たったのは22選挙区、全選挙区の55%。それほど当たるものでもないと言えるのかもしれない。すべて出口調査の結果通りだったら、選挙をする必要がないから、逆に言えばめでたしめでたし。
しかし、目黒区を除き残りの17選挙区での誤差は一人。議席数で見ると上記2選挙区を除くけば、124議席のうち外れた議席は17+2の19議席。外れ率は15%ほど。やはりこのぐらいの少なくない誤差があったので、やはり選挙の必要性においてめでたしめでたし。

次に外れた19議席を詳しく見てみる。外れたということは、出口調査では上位だった党の候補者が、選挙の結果他の党の候補者に逆転(と呼んでいいのかどうか微妙だが)されたということを意味する。では19議席で逆転した党を数えた。結果は;
公明党 11議席
共産党 3議席
都民ファーストと立憲民主党が各2議席で自民党が1議席。
で、冒頭の選挙結果の表に戻る。公明党は23人立候補して23人全員当選。
20時に出口調査結果の発表ということは、出口調査の集計は遅くとも18時には終わっているだろう。ここからは独り言だが、私がもし公明との選挙対策委員長でこの情報を投票締め切り前に入手出来たら、当該選挙区の創価学会会員に電話して同党候補者への投票をお願いする。上記の異常な逆転した党の議席分布は、今回のように投票率が低ければさらに絶大な効果があることを示しているように思える。電話で投票を依頼することは公職選挙法には違反しないのだろう、確か土曜日に渋谷区の落選した候補者からの電話を受けた。
同様のことは共産党にも言える。
19人中14人がこの二つの党、出口調査の結果は一般人にとっては何の価値もないが、使い方によってはお宝情報、ということなのかな、とわかった。
とりあえず結果は下図の通り。資料はすべてNHKのHPでそれに加筆したもの。

NHKの開票速報は投票締め切りの20時から15分間。開票速報放映直後に当選確実が報じられてしらけることが多い。これはNHKをはじめ各放送局が出口調査に基づき、簡単な統計処理で当確を打つ訳だが、では実際に出口調査の予想の的中率は如何?というのが今日のお題。
下図は出口調査の行われなかった小平市(無投票で当選)と島部(たぶん面倒だから)を除く全40選挙区の党派別当選者。
これに出口調査の結果通りだった選挙区に赤丸、一人はずれた選教区に緑丸、二人外れた選挙区に青丸を付けた。結果は図にある通りで、完璧に当たったのは22選挙区、全選挙区の55%。それほど当たるものでもないと言えるのかもしれない。すべて出口調査の結果通りだったら、選挙をする必要がないから、逆に言えばめでたしめでたし。
しかし、目黒区を除き残りの17選挙区での誤差は一人。議席数で見ると上記2選挙区を除くけば、124議席のうち外れた議席は17+2の19議席。外れ率は15%ほど。やはりこのぐらいの少なくない誤差があったので、やはり選挙の必要性においてめでたしめでたし。

次に外れた19議席を詳しく見てみる。外れたということは、出口調査では上位だった党の候補者が、選挙の結果他の党の候補者に逆転(と呼んでいいのかどうか微妙だが)されたということを意味する。では19議席で逆転した党を数えた。結果は;
公明党 11議席
共産党 3議席
都民ファーストと立憲民主党が各2議席で自民党が1議席。
で、冒頭の選挙結果の表に戻る。公明党は23人立候補して23人全員当選。
20時に出口調査結果の発表ということは、出口調査の集計は遅くとも18時には終わっているだろう。ここからは独り言だが、私がもし公明との選挙対策委員長でこの情報を投票締め切り前に入手出来たら、当該選挙区の創価学会会員に電話して同党候補者への投票をお願いする。上記の異常な逆転した党の議席分布は、今回のように投票率が低ければさらに絶大な効果があることを示しているように思える。電話で投票を依頼することは公職選挙法には違反しないのだろう、確か土曜日に渋谷区の落選した候補者からの電話を受けた。
同様のことは共産党にも言える。
19人中14人がこの二つの党、出口調査の結果は一般人にとっては何の価値もないが、使い方によってはお宝情報、ということなのかな、とわかった。
- 関連記事
-
- 欧米諸国と日本に見るワクチン効果の検証
- NHK1万人アンケート
- 都議選に見る出口調査の価値
- コロナ本(2)
- ウサギとカメ
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form