fc2ブログ

風の行方とハードボイルドワンダーランド

再雇用の機会を捨て自由な時と空間を・・・ 人は何のために生まれてきたのだろうか? これから本当の旅がはじまる・・・

Entries

10の作り方

小学生の頃、遠足でバスに乗っている時に車窓から見る車の4桁の車のナンバーを加減乗除で10にする、という遊びをやった記憶がある。山荘に行くと長いドライブになるので、眠気覚ましも兼ねて今年になってそんな遊びをやっている。

今日は発行所、喫煙場所が一階の駐車場にあるのでふとそんなことを思い出し車のナンバーを眺めた。

きちんと統計をとったわけでも、数え上げたわけではないが、経験上、4桁のナンバーでであれば半分以上の頻度で10ができるようだ。ルールは加減乗除と括弧だけで10にするというもの。思っていた以上にできる頻度は大きいというのが妻と私の共通の認識。

4つの数字で10にするためにはある程度大きな数字がないとできない。明らかに1111ではダメ。では最小は?ということで考えると答えはある。最少は4桁の数字でいうと、1222。数字の順番は何でもいいがこの組み合わせが最小だと思う。2222、3333 も可能だ。

大きい数字だと9998。9999ではできないのでこれが最大。

駐車場には4桁のナンバーの車が8台あり、うち6台で10ができた。お暇な方はどうぞ。




関連記事
スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

時の旅人

Author:時の旅人
辰年の獅子座のO型

最新記事

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

右サイドメニュー

検索フォーム

最新トラックバック