fc2ブログ

風の行方とハードボイルドワンダーランド

再雇用の機会を捨て自由な時と空間を・・・ 人は何のために生まれてきたのだろうか? これから本当の旅がはじまる・・・

Entries

明川のホタル

水上高原ホテル、用はなくてもゴルフのチェックインや支払いでメインホールを通る。その際、ホタルの鑑賞ツアーへの勧誘のA4サイズの手作りの案内が目に入った。ふーんと思ってよく見ると、場所が明川とあったのでびっくり。明川に螢が出るという話を聞いたか見たかしたことはあるが、足を運んだことはなかった。

ホタルは、3年前の6月27日に月夜野の螢を見に行ったのが最後。自然発生する螢を見られるスポットとしては関東最大級だそうで、ホタルマニアにとっては有名な場所らしい。この時の記録は→こちら

水上高原ホテルのHPにホタルツアーの案内は見つからなかったから、ホテルが力を入れている企画ではないのだろう。しかしウェブを検索するといくつかヒット。中の一つがこちらで、みなかみ町の観光局も地味ながら宣伝しているようだ。
202107水上螢

全部で5か所案内されていて、一番は当然月夜野、五番目が明川だった。螢が見られる時期は場所にもよるが月夜野で6月下旬前後、時間も限られていて夜の8時から出始め9時にはほとんどいなくなる。しかし明川は7月末前後らしい。たまたま次回はその頃訪れる計画なので、いい機会なので訪ねてみよう、多くは期待していないけれど。なお、下のアクセスの説明で車で20分とあるが、交通違反と事故を覚悟しないと無理、30分はかかる。
202107水上螢明川


螢が出るのは下図のCからDの農道に沿った農業用水路らしい。なおこの農道が明川千本桜のメインの桜並木。
201708明川散策路

火曜日のゴルフの帰り道、ホテルから下る車道で子熊が道を横切るのを目撃した。クマの糞は見たが生グマを見るのは初めて。月曜日はやはり下りの車道で、脇の歩行者通路にサルの親子の群れをたくさん見た。「なんで車が通るところにたむろするのかね?」「平らだからじゃない」などと無意味な会話をしたが、ここは日本昔話に登場する動物がたくさんいる。今回クマを見たので、あと鬼がでれば総出演。
関連記事
スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

時の旅人

Author:時の旅人
辰年の獅子座のO型

最新記事

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

右サイドメニュー

検索フォーム

最新トラックバック