fc2ブログ

風の行方とハードボイルドワンダーランド

再雇用の機会を捨て自由な時と空間を・・・ 人は何のために生まれてきたのだろうか? これから本当の旅がはじまる・・・

Entries

明川のホタル

29日(金)から山荘に来ている。今回は、ルーターに代え有線でネットに接続する工事をしてもらうという重要な作業の立ち合いがある。工事が日曜なので金曜日と土曜日はパソコンではウェブを見ることもできずメールも読めないとあって、、一昔前のように世の中から隔離された状況に陥った。

工事は無事完了につき、とりあえず土曜日の日記を記しておく。

この日もスカイコースのインスタート。妻とラウンドする時は、水上高原の4つのスタートホールのうち、一番広々としているこのホールから回ることにしている。さすが夏休み期間中の土曜日とあって、ホテルの駐車場は多くの車で埋まっている。去年なら緊急事態宣言が出されたとあればキャンセルするお客さんも多かったのだろうが、今は皆さん学習してあまり気にしなくなったのだろう。
20210731-1.jpg

午後からは庭仕事。今年はあまり手をかけていないので庭は暴走状態。そのせいもあって庭のあちこちに鬼百合が咲いている。
20210731-4.jpg

この画像の花は、カンゾウ、トラノオ、ヌスビトハギと全部野草、というか雑草。放置しておくと際限なく増え続ける。
20210731-6.jpg

同じく際限なく増えるチョウセンヨメナと鬼百合。
20210731-5.jpg

気温はそれほど高くないが湿度は高い。外でグリルの予定だったが、夕方から雷の音が聞こえ始めたので、玄関先での七輪グリルとなった。昨日が誕生日だったこともあって、この日のワインはサンモールで2,500円ぐらいのボルドーを奮発した。妻曰く、五大シャトーのどうのこうのというワインだそうで、メルロー88%とかでなるほどの絶妙なバランス感。
20210731-8.jpg

20210731-9.jpg

この日のもう一つのイベントがホタル。先日書いたと思うが、明川の里でホタルがでるという。ホタルが出始める8時過ぎに出発、ワインを飲んでいるので歩いて出かけた。といっても15分ぐらい。
明川へ下る道 20210731-11.jpg

ホタルが出るという農道に入ると多少人がいる。聴こえてくる会話からホテルのホタルツアーの客らしい。

「ホタル出るかなあ」「出るんじゃない」などと話していると、さっそく二匹のホタルの光を発見。その後の散発的に、計29匹のホタルを見ることができた。多くを期待していなかっただけに上出来。昔、子供たちを連れて行った月山の麓のキャンプ場では、それこそ湧き出るようなホタルの乱舞に出会った。数年前の月夜野のホタルの里は月山に較べるとはるかにホタルの密度は低かったが、それでも多数が漂い、数を数えるような状況ではなかった。確か、関東では有数のホタルの名所でもあったはずだ。

とはいえ、明川にもホタルが出る。いくら少ないとはいえ、暗闇に光るホタルを見つけると、やはりしあわせ感十分。
山荘夜景図 20210731-12.jpg
関連記事
スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

時の旅人

Author:時の旅人
辰年の獅子座のO型

最新記事

カレンダー

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

月別アーカイブ

右サイドメニュー

検索フォーム

最新トラックバック