Entries
2021.09/19 [Sun]
昆虫採集
低気圧も去り、北の移動性高気圧のおかげで素晴らしい朝。

今回の目的は孫たちの昆虫採集。目的地は宝台樹スキー場。夏のスキー場は一面の草原となる。とりあえず麓のチケット売り場へ。夏場はゲレンデがバギー場になっているらしく、多少の人が入っていた。昆虫採集には不適なので早々に退散し、上部のクアッド乗り場の道に行くことにした。

とりあえずの記念撮影。

蝶やバッタはともかくトンボが全くいなかったのは意外。それでも上の子は蝶やバッタを追いかけまわし大はしゃぎ。下の子は虫が大好きなのだが、自分で捕まえられないのでなんとなく覚めた感じ。



続いて上の原へ。春の残雪期は一面の大雪原プラス大展望という秘密の絶景ポイントだが夏季に訪れたことはなかった。一面の芒原なのでここならトンボがいるかと思ったが、やはりトンボはいなかった。

それでも貸し切りの快適な高原。


昼食は水上高原ホテルのビュッフェへ。山荘からここまで4キロ、ホテルまで3キロなのでわざわざ行くという感じではない。が、ホテルに入る道の入口で検問が。行先と目的を聞かれ、ランチを食べにと答えると、今日は何かのイベントがあるのでUターンしてくれと言われた。その時は何も感じなかったが、山荘に戻る途中、「今日はイベントがあるから入れません」と言えば済む話なのに、ホテルに行くしかない道で行先を答え、かつ目的をなぜ聞かれねばならないのかということに気づき、一瞬不快に。
昼食、といってもラーメンだが、の前に汗をかいていたので入浴。

午後からは昆虫採集にも飽きた様子なので、夕食前に庭のテーブルとイスを洗った。思えば今年初めて使う。

庭に黒い蝶が来ていると上の子が発見、カラスアゲハとヒョウモンチョウを捕まえた。

日没が6時ごろと早くなったので早めに夕食のグリルの準備。


「鬼滅の刃総集編」が始まるまで焚火。今日の「鬼滅」は「那田蜘蛛編」、「鬼滅の刃」の中で最も評価しているパートで、放映時間も10時までだった。久しぶりに観たがやはりエンターテイメント性とドラマ人間模様の両立したなかなかのアニメかと思う。


今回の目的は孫たちの昆虫採集。目的地は宝台樹スキー場。夏のスキー場は一面の草原となる。とりあえず麓のチケット売り場へ。夏場はゲレンデがバギー場になっているらしく、多少の人が入っていた。昆虫採集には不適なので早々に退散し、上部のクアッド乗り場の道に行くことにした。

とりあえずの記念撮影。

蝶やバッタはともかくトンボが全くいなかったのは意外。それでも上の子は蝶やバッタを追いかけまわし大はしゃぎ。下の子は虫が大好きなのだが、自分で捕まえられないのでなんとなく覚めた感じ。



続いて上の原へ。春の残雪期は一面の大雪原プラス大展望という秘密の絶景ポイントだが夏季に訪れたことはなかった。一面の芒原なのでここならトンボがいるかと思ったが、やはりトンボはいなかった。

それでも貸し切りの快適な高原。


昼食は水上高原ホテルのビュッフェへ。山荘からここまで4キロ、ホテルまで3キロなのでわざわざ行くという感じではない。が、ホテルに入る道の入口で検問が。行先と目的を聞かれ、ランチを食べにと答えると、今日は何かのイベントがあるのでUターンしてくれと言われた。その時は何も感じなかったが、山荘に戻る途中、「今日はイベントがあるから入れません」と言えば済む話なのに、ホテルに行くしかない道で行先を答え、かつ目的をなぜ聞かれねばならないのかということに気づき、一瞬不快に。
昼食、といってもラーメンだが、の前に汗をかいていたので入浴。

午後からは昆虫採集にも飽きた様子なので、夕食前に庭のテーブルとイスを洗った。思えば今年初めて使う。

庭に黒い蝶が来ていると上の子が発見、カラスアゲハとヒョウモンチョウを捕まえた。

日没が6時ごろと早くなったので早めに夕食のグリルの準備。


「鬼滅の刃総集編」が始まるまで焚火。今日の「鬼滅」は「那田蜘蛛編」、「鬼滅の刃」の中で最も評価しているパートで、放映時間も10時までだった。久しぶりに観たがやはりエンターテイメント性とドラマ人間模様の両立したなかなかのアニメかと思う。

スポンサーサイト
*Comment
Comment_form