fc2ブログ

風の行方とハードボイルドワンダーランド

再雇用の機会を捨て自由な時と空間を・・・ 人は何のために生まれてきたのだろうか? これから本当の旅がはじまる・・・

Entries

9月のまとめ

雨で始まり台風で終わった9月、冷夏の7月8月に続いて寒い9月だった。特に9月に入ったとたんに秋霖が始まり、大雨と相まって地球寒冷化の兆しかという雰囲気。実際どうだったかを気象庁のデータで見る。図は9月上旬の10日間(左)と月間(右)平均の平年比。

まず最高気温。関東中心に濃い青色で平年比-3度という大冷害並の9月のスタート。そして月間でも体感通り、関東では軒並み寒色でマイナス1-2度の観測点が多数ある。
20210911tem10dhi00.png 20211001tem30dhi00.png

降水量、9月上旬は記録的な雨により東北南部より南の本州は平年比100-400%という水浸し状態に陥った。月間でもその名残を引きずっている地方があるが関東は平年値に。
20210911pre10dhi00.png 20211001pre30dhi00.png

ただし、日照時間は月刊を通して平年並み。日が差さなくて寒かったわけではなく空気が冷たかったということがわかる。
20210911sun10dhi00.png 20211001sun30dhi00.png

そんな9月のまとめ。

1)寝場所:
自宅 26日、外泊4日。会社を辞めた時は、車で寅さんのように日本各地を旅したり、山に行ったりという目論見だったのでこんな項目を立てたのだが、外泊と言っても山荘に行くのがほとんどなので意味がなくなっている。とはいえ、行きがかり上継続。

2)内容:
-用事のない日11日:今月は雨のせいなのか寒いせいなのかいつになく何の用事もない日が多かった。何もしていないと何をしていたのか覚えていない。
-用事のある日 13日:
-山荘 6日:二泊三日の2回だけ。
-山と旅 0日:前述のとおり。会社を辞めてちょうど8年が経過、多少旅行には行ったが山らしい山に行った記憶はほとんどない。人生の計画なんて簡単に覆されてしまうという分かりやすい例。

3)ゴルフ:
水上高原GCの1回と鎌倉パブリックでのコンペだけ。

5)累計走行距離累計:
83,000km。

6)引き出したお金:5万円 。
関連記事
スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

時の旅人

Author:時の旅人
辰年の獅子座のO型

最新記事

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

右サイドメニュー

検索フォーム

最新トラックバック