fc2ブログ

風の行方とハードボイルドワンダーランド

再雇用の機会を捨て自由な時と空間を・・・ 人は何のために生まれてきたのだろうか? これから本当の旅がはじまる・・・

Entries

会社を辞めて9年目

会社を辞めて8年が過ぎ昨日から9年目に入った。あっという間の8年間といえばそんな気もするのだが、8年前の今日の記憶は全くなく、全てが遠い昔のことのような気がする。去年のことはともかく、ずいぶん昔に行ったことがあったなと思うと二三年前のことだと知り驚くこともしばしば。お得な性格なのか、ボケ始めなのかわからないが、中身が消えている訳でなく時間感覚の欠如だけなのでまあいいか。ブログを書いていて良かったと思う瞬間。

そこで会社を辞めた一日目の記録を覗いた。自由になったのだから、何かこれからの夢や計画や抱負などをどこかで記した気はするのだが、少なくとも1日目にはなかった。

それに代えて、こんな書き出しで始まっていた→こちら
第一日
8時起床。新しいライフスタイルを構築すべく7時に起こしてと言ったのだが、体が覚えていていて、やっぱり8時。妻は8時には勤めに出るので、朝食後食器を洗い、やたら紙類の散らかった部屋の整理整頓。午前中はそんなことをしていたらお昼の時間。冷蔵庫を漁り昼のメニューを考える。野菜や肉やいろいろなものがあるので創作の喜びを感じながら決めたのが、シーフードと蕪のペペロンチーノ白髪ねぎトッピングトマトとアスパラ添え。


二日目以後も読み進めたが、二日目から想定外の出来事が次々と生じていて、これでは覚えていないのも当然かなと思う。

今日は午後から山荘へ。元々の予定は電話線の取り外しの立ち合いのため30日に来るつもりだったのだが、台風の接近もあり、NTT東日本に電話したところ、立ち会わなくても支障がないことがわかり、今日になったもの。みなかみの山奥の個人宅の工事の予定という、NTTにとっては超のつく瑣末な一件であるので、NTT群馬に電話しようとしたのだがつながらず、結局NTT東日本の0120の代表電話に掛けた。オペレーターのお姉さんが伝言ゲームの仲介役を見事に演じてくれて、時間はかかったものの結論は得られたのでお礼を言って電話を終えた。

しかし「たいへん電話が混んでいます」というコンピューター音声を繰り返し聞かされ、オペレーターのお姉さんが工事担当者を探し、何回か電話の往復を繰り返さねばならないという、少なくとも顧客に対して多大な時間の浪費を強いるのも確か。このシステム、AI時代の標準なのか、賢明な方法とNTT東日本が思っているのかわからないが、何か狂っている気がする。

彼岸も過ぎたので日が短く、山荘に着く頃は夕闇が迫っていた。
20211002-1.jpg
関連記事
スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

時の旅人

Author:時の旅人
辰年の獅子座のO型

最新記事

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

右サイドメニュー

検索フォーム

最新トラックバック