Entries
2021.10/04 [Mon]
サラシナショウマ
久しぶりの水上高原GC、ほとんど一か月振りになる、前回は孫たちを連れての昆虫採集だったから。緊急事態宣言は解除されたがお客さんが激減したわけではなく、そこそこの入り。朝は10度と寒いくらいだったが、快晴あってすぐに暖かくなった。あと三週間もすれば紅葉だ。


11時前に帰って、お昼まで栗拾い。山栗は虫食いばかりでほとんど食べられないと近年まで思っていたのだが、数年前、もしかしたらもっと前かもしれないが、山栗を拾ってみたところ驚くほど虫に食われた栗は少なかった。実は虫に食われれた栗は見ればわかる。だから虫に食われていない栗を拾えばほとんどが食べられる。

午後は昨日の続き。地味な作業。
秋の山野草というとススキと萩とか野菊とか吾亦紅とか人それぞれのお好みがあるだろうが、一番秋を感じさせてくれるのがサラシナショウマ。秋で一番遅くまで咲いてくれるので印象深い。トラノオに似ているような感じだが、背が高く立ち姿が清楚で美しい。しかし歳時記にはない。歳時記にないということはサラシナショウマのいい句がないだけなのだが、その真因はサラシナショウマと言われてもほとんどの人がどんな花かわからないからだと思う。作業に飽きて煙草を吸いながらサラシナショウマを眺めていると、そんなことを思った。



11時前に帰って、お昼まで栗拾い。山栗は虫食いばかりでほとんど食べられないと近年まで思っていたのだが、数年前、もしかしたらもっと前かもしれないが、山栗を拾ってみたところ驚くほど虫に食われた栗は少なかった。実は虫に食われれた栗は見ればわかる。だから虫に食われていない栗を拾えばほとんどが食べられる。

午後は昨日の続き。地味な作業。
秋の山野草というとススキと萩とか野菊とか吾亦紅とか人それぞれのお好みがあるだろうが、一番秋を感じさせてくれるのがサラシナショウマ。秋で一番遅くまで咲いてくれるので印象深い。トラノオに似ているような感じだが、背が高く立ち姿が清楚で美しい。しかし歳時記にはない。歳時記にないということはサラシナショウマのいい句がないだけなのだが、その真因はサラシナショウマと言われてもほとんどの人がどんな花かわからないからだと思う。作業に飽きて煙草を吸いながらサラシナショウマを眺めていると、そんなことを思った。

- 関連記事
-
- 幼稚園の運動会
- 二回目のワクチン接種の結果
- サラシナショウマ
- 会社を辞めて9年目
- 9月のまとめ
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form