Entries
2021.11/03 [Wed]
寺山峠
午前中、宝台樹スキー場へ行く途中の寺山峠まで行ってきた。雨呼山の登山口でもあり、車で5-6分だから、行ってきたというほどでもない。

この付近では車で行ける最も標高の高い場所、といっても880メートルぐらいだが、にあり、それなりに展望も良い。

山は紅葉真っ盛り。雲は多かったが日が射せば山が燃え上がる。

帰りに明川の望岳台で路上駐車。毎年雑木が育つので展望が悪い。お年寄りの限界集落とあって手入れする人もいないに違いない。来年はボランティアで伐採しようかな。


出発前の記念撮影。旗日とあってか嵐山から鶴ヶ島にかけて多少の渋滞があった。人出も増え始めたようだ。関越道の料金、コロナ前は土日祝には3080円と割引だったのに、前回までは土日祝日でも平日料金と同じ3900円だった。これって、これ幸いとばかりの便乗値上げだよなと文句を垂れつつドライブしていたが、今回は3080円。料金の高低で人出が変わるとは思われないけど。



この付近では車で行ける最も標高の高い場所、といっても880メートルぐらいだが、にあり、それなりに展望も良い。

山は紅葉真っ盛り。雲は多かったが日が射せば山が燃え上がる。

帰りに明川の望岳台で路上駐車。毎年雑木が育つので展望が悪い。お年寄りの限界集落とあって手入れする人もいないに違いない。来年はボランティアで伐採しようかな。


出発前の記念撮影。旗日とあってか嵐山から鶴ヶ島にかけて多少の渋滞があった。人出も増え始めたようだ。関越道の料金、コロナ前は土日祝には3080円と割引だったのに、前回までは土日祝日でも平日料金と同じ3900円だった。これって、これ幸いとばかりの便乗値上げだよなと文句を垂れつつドライブしていたが、今回は3080円。料金の高低で人出が変わるとは思われないけど。


スポンサーサイト
*Comment
Comment_form