Entries
2021.11/26 [Fri]
大橋ジャンクションの悪夢
今日は先生のお宅での「季一二月」号の編集の打ち合わせ。いつもは小田急線と相模線を乗り継いで行くのだが、ドアツードアで2時間近くかかる。前回、お宅の近くに寒川南ICがあることに気づき、今回は車で出かけた。家から高速の入口である初台南までの距離も2キロもないので1時間ぐらいで行けるはず。ナビでは目的地まで57キロを示していた。途中多少の渋滞があったものの1時間半までかからずに着くことができた。
打ち合わせを終え、5時ごろ帰路につく。ナビの到着時間の御託宣は1時間半ほど。東名に入ると集中工事期間中とかでひどい渋滞にあったが、それを抜ければ大橋JCまですんなり達した。大橋JCからは東北道方面と記載のある路面に並ぶ。が、車が動かない。きっとC2環状線が渋滞しているので合流できないのかな、などと他人事のように思っていたが、それにしても動かない。渋谷で降りれば良かったと思うも、C2に乗ればあっという間に初台南なので、そんなこと思うわけないよな、自分で納得するが、それにしても動かない。
結局C2に入るまで40分ぐらいかかった。言葉で書くと、首都高3号線からC2環状線に左折するだけなのに。金曜日の夕方ではあるが、それにしても普通の金曜日の夕方である。いつもこんな渋滞なのだろうか?こんな渋滞を放置している国では、生産性が悪いのも当然と妙oに納得。
記録のため、車の燃費表示をパシャ。毎分の燃費推移を表示する画面で、30分前から撮影時点までの燃費がほとんど0から5
未満であることがわかるだろう。0とは動いていないという事。

こちらが合流地点。空いているように見えるが車はびっしりだった。これからは、東名からの夕方の帰りは渋谷で降りる。

打ち合わせを終え、5時ごろ帰路につく。ナビの到着時間の御託宣は1時間半ほど。東名に入ると集中工事期間中とかでひどい渋滞にあったが、それを抜ければ大橋JCまですんなり達した。大橋JCからは東北道方面と記載のある路面に並ぶ。が、車が動かない。きっとC2環状線が渋滞しているので合流できないのかな、などと他人事のように思っていたが、それにしても動かない。渋谷で降りれば良かったと思うも、C2に乗ればあっという間に初台南なので、そんなこと思うわけないよな、自分で納得するが、それにしても動かない。
結局C2に入るまで40分ぐらいかかった。言葉で書くと、首都高3号線からC2環状線に左折するだけなのに。金曜日の夕方ではあるが、それにしても普通の金曜日の夕方である。いつもこんな渋滞なのだろうか?こんな渋滞を放置している国では、生産性が悪いのも当然と妙oに納得。
記録のため、車の燃費表示をパシャ。毎分の燃費推移を表示する画面で、30分前から撮影時点までの燃費がほとんど0から5
未満であることがわかるだろう。0とは動いていないという事。

こちらが合流地点。空いているように見えるが車はびっしりだった。これからは、東名からの夕方の帰りは渋谷で降りる。

- 関連記事
-
- 11月のまとめ
- パソコンの買い替え
- 大橋ジャンクションの悪夢
- 人生は長いのか短いのか
- 月蝕の大渋滞
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form