Entries
2021.11/28 [Sun]
パソコンの買い替え
昨日は東京も寒かったが、山荘のある群馬県みなかみ町藤原では初雪となった。雪の降り始めた時刻ごろの地上天気図は、弱いながらも冬型の気圧配置。ただし上空5000メートル付近のマイナス36度の等温線はサハリン北部にあるので、観測データでは大した雪にはならないと思われた。

明けて今日のアメダスの観測結果は昨夜の22時ごろに35センチの最大積雪。もしノーマルタイヤで出かけていて、大した雪にはならないだろうと思って今日帰ることにしていたら今日は帰ることはできなかった。そんなことはしないから心配はないが。

水上高原ホテルの今日のライブ画像。立派な雪景色になっている。

そんな背筋の寒くなる昨日、パソコンを購入した。現在のLaVieは早いもので7年半が経過していた。異常が現れ始めたのは四五日前、メールを打っていると突然アルファベットに変わってしまい、どうやってもひらがなにもどらない。その時のメールはしかたがないから途中からローマ字で打った。
その後ワードやブログでも同じ現象が現れた。試行錯誤の末の解決方法は、タスクマネージャーにしてから何もしないでX印でタスクマネージャー画面を閉じるというもの。それでひらがなが使えるようになるのだが、またすぐにアルファベットになってしまうこともしばしば。
さらに、ウェブでページや既存のファイルを開くと画面がフリーズする。これも同じ処理で解決するのだが、やはりしばらくすると頻繁にフリーズする。
金曜日、朝パソコンを起動し様子をみるとやはり同じ症状。編集の日であったが朝一番でヨドバシのパソコンDCに持ち込んだ。症状を見てもらおうと症状を説明しながらパソコンを開く。しかし、何をやっても全く正常で症状があらわれない。係りの人も異常がないと受け取ってもどうしようもないので、との冷たい返事なので持ち帰ることになった。その夜、やっぱりいつもの病状がでる。救いはまともに使えることもあること。
その夜、今のパソコンに買い替えた時のことを思い出した。2月に画面がつかなくたった。黒いまんま、対症療法でテレビ画面だけを購入し何事もなく使っていたが、3月についに危篤状態に陥りすべてを失うことになった。何か異常があるとそこから臨終までは早い。パソコンの寿命は5年だそうだ。
前回の経験から救急車で病院に行くような緊急事態になっているという認識で、昨日の土曜日、妻と一緒にヨドバシにパソコンを買いに行った。幸いなことに妻も以前から買い替えを検討中で、パソコンについては詳しい。購入したのはdynabookのT7,ソフトはWindows10という製品。ヨドバシでのパソコンの売り上げはdynabookが1位だそうだ。

昨日は苦労して設定を終了、今日は引っ越し作業を無事終了。前のパソコンのクローン状態になったといいたいが、メールだけは未完。さいわいLaVieがまだ生きているので問題は少ないが、最悪でもメールアドレスを変えるだけで使えそうだ。
なれない事態と対応ですごく疲れた。この記事は新パソコンでの初仕事。

明けて今日のアメダスの観測結果は昨夜の22時ごろに35センチの最大積雪。もしノーマルタイヤで出かけていて、大した雪にはならないだろうと思って今日帰ることにしていたら今日は帰ることはできなかった。そんなことはしないから心配はないが。

水上高原ホテルの今日のライブ画像。立派な雪景色になっている。

そんな背筋の寒くなる昨日、パソコンを購入した。現在のLaVieは早いもので7年半が経過していた。異常が現れ始めたのは四五日前、メールを打っていると突然アルファベットに変わってしまい、どうやってもひらがなにもどらない。その時のメールはしかたがないから途中からローマ字で打った。
その後ワードやブログでも同じ現象が現れた。試行錯誤の末の解決方法は、タスクマネージャーにしてから何もしないでX印でタスクマネージャー画面を閉じるというもの。それでひらがなが使えるようになるのだが、またすぐにアルファベットになってしまうこともしばしば。
さらに、ウェブでページや既存のファイルを開くと画面がフリーズする。これも同じ処理で解決するのだが、やはりしばらくすると頻繁にフリーズする。
金曜日、朝パソコンを起動し様子をみるとやはり同じ症状。編集の日であったが朝一番でヨドバシのパソコンDCに持ち込んだ。症状を見てもらおうと症状を説明しながらパソコンを開く。しかし、何をやっても全く正常で症状があらわれない。係りの人も異常がないと受け取ってもどうしようもないので、との冷たい返事なので持ち帰ることになった。その夜、やっぱりいつもの病状がでる。救いはまともに使えることもあること。
その夜、今のパソコンに買い替えた時のことを思い出した。2月に画面がつかなくたった。黒いまんま、対症療法でテレビ画面だけを購入し何事もなく使っていたが、3月についに危篤状態に陥りすべてを失うことになった。何か異常があるとそこから臨終までは早い。パソコンの寿命は5年だそうだ。
前回の経験から救急車で病院に行くような緊急事態になっているという認識で、昨日の土曜日、妻と一緒にヨドバシにパソコンを買いに行った。幸いなことに妻も以前から買い替えを検討中で、パソコンについては詳しい。購入したのはdynabookのT7,ソフトはWindows10という製品。ヨドバシでのパソコンの売り上げはdynabookが1位だそうだ。

昨日は苦労して設定を終了、今日は引っ越し作業を無事終了。前のパソコンのクローン状態になったといいたいが、メールだけは未完。さいわいLaVieがまだ生きているので問題は少ないが、最悪でもメールアドレスを変えるだけで使えそうだ。
なれない事態と対応ですごく疲れた。この記事は新パソコンでの初仕事。
- 関連記事
-
- エンターテイメントの二本立て
- 11月のまとめ
- パソコンの買い替え
- 大橋ジャンクションの悪夢
- 人生は長いのか短いのか
スポンサーサイト
*Comment
Comment_form