fc2ブログ

風の行方とハードボイルドワンダーランド

再雇用の機会を捨て自由な時と空間を・・・ 人は何のために生まれてきたのだろうか? これから本当の旅がはじまる・・・

Entries

11月のまとめ

昨日はプリンターの設定、今日はメールの設定で、ストレス一ぱいの日々。新しいパソコンへの引っ越しが思っていた以上に完ぺきだったので満足していたが、印刷できないことが発覚した。新品のパソコンに買い替えたのに、印刷もできないしメールも読めないって、なんだよこれ、と文句を言ってもやはり印刷はできないので、昨日プリンターの制作責任者であるキャノンのお客様相談センターに電話した。

プリンターがMP640という古い機種のせいか、どうにもプリンタードライバーがセットアップできなかった。おじさんが電話に出て、これまでの経緯と結果を話すと、MP640は古い機種なのでサポートできないとの、すげない返答。「ではどうすればいいの?」と
尋ねると、しぶしぶという雰囲気もなく、「私の知っている範囲でやってみましょう」と電話で指示をはじめた。まずキャノンのHPからWindows10用のドライバーをダウンロード。それから、パソコンの奥深くに入っていく。「XXのボタンを左クリックしてから右クリック」などという裏技を平気で指示してくるからタダものではない雰囲気満載。何が何だか複雑すぎて全く再現できないが、無事印刷できるようになった。

今日は、yahooメールの設定。ダイナブックのOutlook電子メールなどの相談窓口に電話。不愛想っぽいお姉さんが出る。遠隔操作のページに案内され、遠隔操作を受けて電話で指示を受けた。しかし受けた支持はヤフーメールを開き、そこの作成のボタンを押すだけ。確かにWeb上にヤフーのブラウザ上にメールは開けたが、当然これまでのOutlookのブラウザとは違う。メールが見れた時点で「これで遠隔操作を終わります」と切られてしまった。なんだこの女と思ったが、名前を書き留めるのを忘れてしまった。

やむなく妻の手を借りてOutlookでyahooメールを見ることができるよう試行を繰り返すが、成功することはなかった。メールを見ることも送ることもできるので大きな問題はないが、メールの表示やハンドリングが大きく異なりストレスは大きい。

と、前置きがつい長くなってしまった11月のまとめ。

1)寝場所:
自宅 25日、外泊5日。この項目、8年前に会社を辞めた時は、これから家と山荘と山と旅の三本立ての生活を、との目論見で立てた。しかし現実は「河」の編集に携わるることになり、また参加する句会も増えさらに都会生活の用事が何かと多く、あえて記する意味がなくなってしまった。人生を俳句に賭けているわけではさらさらないのだが、行きがかり上とはいえこれも晩年の人生。山に行く体力はもうないし、乳飲み子を含む孫3人と三世代の同居となると長い旅行もままならない。

2)内容:
-用事のない日7日:11月があっという間に終わってしまった気がするのはそのせいか。
-用事のある日 16日:
-山荘 7日:10月末から続く三泊四日と下旬の三泊四日の二回。いずれも一人の山暮らし。
-山と旅 0日:

3)ゴルフ:
水上高原GCでの4回とコンペが2回。

5)累計走行距離累計:
84,900km。

6)引き出したお金:10万円 。
関連記事
スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

時の旅人

Author:時の旅人
辰年の獅子座のO型

最新記事

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

右サイドメニュー

検索フォーム

最新トラックバック