fc2ブログ

風の行方とハードボイルドワンダーランド

再雇用の機会を捨て自由な時と空間を・・・ 人は何のために生まれてきたのだろうか? これから本当の旅がはじまる・・・

Entries

大雪レースの終盤戦

連日同じような記事だが、行きがかり上始末をつけておく。昨日からさらに24時間後の様子。長距離の48時間部門と72時間部門に群馬県水上町の藤原もエントリーできた。データは本日10時現在。

48時間部門では福島県の只見に次いで、126センチで銀メダル。

72時間部門でも、同じく福島県の只見に次いで、136センチで銀メダル。24時間で10センチしか増えていないが雪は降り続けている。新雪も長時間降り積もると雪の自重で潰れてしまうため1メートルを超えると増加速度がみるみる減速する。
20211228降雪量

総合部門の積雪深でも3位の銅メダルだった。
20211228積雪深

東京にいるから長閑なことを書いているが、住んでいる人にとってはひどく迷惑な話。明日から出かける予定なので実は他人ごとではなく、それゆえ毎日熱心に状況の推移を観察している。今日発表になった気象庁の高層天気図の30日12時の予想図では、マイナス36度の等温線が能登半島まで南下していた。地上気圧配置はもちろん強い冬型で、典型的な大雪のパターン。去年も暮れから出かける予定だったが、寒波の去る1月2日まで出発を延期した。

さて今年、どうしようかまだ決めていない。明日の好天は約束されているが、新年の確信できる雪の様子はわからない。ただ帰京を4日にしているので、たぶん年末年始のこの寒波は通り過ぎていると期待される。その間、いくら雪が降ってもスキーを予定しているわけではないので、家で温泉に入っていればよい。車をホテルサンバードの駐車場に避難させておけば問題はなさそう。いずれにしろ、明日朝のデータで出発するか順延するか決めることにした。
202112301200高層
関連記事
スポンサーサイト



*Comment

Comment_form

管理者のみ表示。 | 非公開コメント投稿可能です。

左サイドMenu

プロフィール

時の旅人

Author:時の旅人
辰年の獅子座のO型

最新記事

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

右サイドメニュー

検索フォーム

最新トラックバック